オートフィル機能(Excel) | パソコンインストラクター ジツリン

パソコンインストラクター ジツリン

ブログの説明を入力します。

  オートフィル機能(Excel)

(林パソコン教室ブログ第80号)



こんにちは。林パソコン教室の林 実です。今日で10月も終わり今年も残り2か月ですね。段々寒くなっていきますので体調管理をしっかりしてくださいね!


林パソコン教室 ホームページ

TEL 080-1099-1586

Eメール  jituft@live.jp


今回はExcelの「オートフィル機能」をご紹介いたします。オートフィル機能とは連続するデータを1つ1つ入力するのではなく自動的に表示することができる機能です。今回は月(1月~12月)を表示してみます。




1.セルC2に「1月」と入力します。


パソコンインストラクター ジツリン




2・セルC2をクリックしてアクティブセルにします。




パソコンインストラクター ジツリン

3・黒い枠の右下のフィルハンドルにマウスポインタを合わせます。




パソコンインストラクター ジツリン

4.下方向にセルC13までドラックします。2月から12月までを自動的に表示することができます。




パソコンインストラクター ジツリン

以上、Excelのオートフィル機能をご紹介いたしました。しっかり覚えて下さいね!また、林パソコン教室ブログで取り上げて欲しい内容などございましたらメールにてご提案いただきますようお願いいたします。ご提案はどのような内容でも大歓迎です。


林パソコン教室 林 実(山梨県甲府市)

林パソコン教室  ホームページ

TEL 080-1099-1586

Eメール jituft@live.jp