表のセルの結合(Word2007) | パソコンインストラクター ジツリン

パソコンインストラクター ジツリン

ブログの説明を入力します。

           表のセルの結合(Word2007)

(林パソコン教室ブログ第35号)


こんにちは。林パソコン教室の林 実です。8月も残り少なくなってきました。皆さんは夏祭りや盆踊りなど行かれましたでしょうか?残り少ない夏を満喫してくださいね!



林パソコン教室 ホームページ

TEL 080-1099-1586

Eメール  jituft@live.jp



今回はWord2007で表のセルを結合する方法についてご紹介いたします。

セルとは表の1つ1つのマス目のことです。

今回は1行の1番左のセルと左から2番目のセルを結合します


1・1行目の1番左のセルと左から2番目のセルをドラックして選択します。


パソコンインストラクター ジツリン


2・「表ツール」の「レイアウト」タブをクリックし、「結合」グループの「セルの結合」をクリックします。


パソコンインストラクター ジツリン

3・1行目の1番左のセルと左から2番目のセルが結合されました。




パソコンインストラクター ジツリン


4.また、選択範囲を右クリックし、ショートカットメニューから「セルの結合」をクリックしてもセルを結合することができます。



パソコンインストラクター ジツリン


以上、Word2007で表のセルを結合する方法についてご紹介いたしました。

しっかりマスターして下さいね!



また、このブログで取り上げて欲しい内容など

ございましたらご提案いただきますよう

お願いいたします。ご提案はどのような内容でも大歓迎です。


林パソコン教室 林 実(山梨県甲府市)

林パソコン教室  ホームページ

TEL 080-1099-1586

Eメール jituft@live.jp