ボブマーリーの映画

 

ONE LOVE

 

見てきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは、No2のヒロルです。

 

 

『セミナーは「裏方」で9割決まる

〜「裏方&サポート」完全マニュアル〜』にお越しいただきありがとうございます。

 

 

 

 

 

自己紹介

株式会社GODDESS 代表 ヒロル

 

高橋ナナさんのNo2(12年間)  & 夫

・セミナーサポート100件以上の実績

・法人4社の経営とバックヤードの構築

・50種以上のITツールの専門知識

・三児のパパ(39歳)

 

 提供中のビジネスサービスはこちら

 

匿名相談室はこちら

 

  

 

9年前に家族とジャマイカへ行きました。

 

 

 

 

高橋ナナさんと3歳の息子、0歳の娘と、妻のお腹の中に娘の合計5名。

 

 

 

カリブ海の綺麗な海と、

 

ボブマーリーに会いに行きました。

 

 

 

 

 

 ボブマーリーは革命家

 

ところで皆さん、

 

ボブマーリーって知ってますか?

 

マリファナ吸ってる陽気なレゲエのミュージシャンって思ってます?

 

 

 

 

 

彼の歌は、

 

 

黒人奴隷解放とか、

 

宗教的、社会的なものが多数あります。

 

 

虐げられた人たちよ。

 

同胞よ。

 

立ち上がれ。

 

精神的な奴隷から解放されよう。

 

 

 

 

銃の代わりに音楽で世界と戦った革命家。

 

 

 

 

それがボブマーリーです。

 

 

 

 

 

 

 ボブマーリーはスピリチュアル

 

 

 

 

 

ボブマーリーは、

 

 

 

「ラスタファリ」という思想の持ち主です。

 

 

 

 

 

 

 

キリスト教の聖書を元にしているけど、

 

アフリカ回帰思想で、

 

菜食主義、ドレッドヘアー、マリファナを聖なるものとしているそうです。

 

 

だからあの風貌。

 

 

 

 

 

 

映画ではラスタファリの思想が

 

随所に散りばめられています。

 

 

 

 

ラスタファリのグルの説法のシーンがあったり、

 

 

 

聖書も出てきます。

 

 

 

そして、ラスタファリ思想のボブマーリーの彼女(妻)はこう言います。

 

 

 

「ラスタファリでは、

 

私とあなたと言う時は、

 

”I & YOU ”じゃない、

 

"I &  I "と言うの」

 

 

 

「あなたと私」と分ない。

 

 

私たちは同じ。

 

 

まさにONE LOVE。

 

 

 

 

 

 ジャマイカはONE LOVE

 

 

 

ジャマイカ旅行に話を戻すと、

 

ジャマイカは危ないって聞いてたから、

 

ホテルに到着したら、

 

息子と2人で街の様子をみに、偵察にいったんです。

 

 

 

で、道を歩いているとある黒人のおじさんが話しかけてきたんです。

 

 

 

※ジャマイカ人ってこんな感じ。

 

 

 

 

「ヤーマン!」

 

 

ジャマイカの挨拶です。

 

 

 

ドレッドヘアーのジャマイカ人

 

服はぼろぼろで明らかにお金持ってない感じ。

 

日本で声をかけられたら、

 

ダッシュで逃げる風貌。

 

 

 

 

「俺ん家見て行かないか?

 

いいもの見せてやる」

 

 

 

と言われて

 

3歳の息子と家に入ると、

 

 

 

 

 

 

「マリファナ買わない?」

 

 

 

ジャマイカで最初に売られたのは、

 

 

マリファナでした・・・

 

 

 

 

 

私「吸わないし、トライしてみなよ。

 

って言われても、

 

子供がいるから今回は辞めとくよ」
 

 

 

 

丁重に断ると、

 

先方はあっさり引き下がります。

 

 

 

そして、次に言われた言葉が、

 

 

 

拳を突き出して、

 

 

 

 

「ONE LOVE」

 

 

 

 

人にONE LOVEって言われたのは、

 

人生で初めてでした。

 

 

しかも、マリファナのオファー断ったのに。

 

 

 

 

日本のスピリチュアル業界でよく聞く言葉、

 

 

ONE LOVEとか、

 

Oneness ワンネス

 

 

まだまだ、浸透されていませんが、

 

 

ジャマイカでは文化になっています。

 

 

 

 

 ナナさんと似ている

 

 

 

映画を見てるとですね、

 

 

ボブマーリーは完全に上からおろす人なですよね。

 

 

「ジャー(神)」という言葉を使ってるのですが、

 

 

ジャーが示してくれる。的な。

 

 

 

 

だから、ライブの曲順も決めない。

 

 

作曲もセッションしながら作る。

 

 

そして、周りのメンバーもそれに合わせる。

 

 

 

 

ナナさんも同じ感じです。

 

 

 

私「今日のセミナー内容はどんなかんじ?」

 

 

ナナさん「上から降ろすからどうなるかわからない」

 

 

 

 

いつもこれでてんてこ舞いでしたが、

 

 

 

ボブの周りの人を見習って、

 

 

合わせる事に極振りしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

最後に、

 

 

 

ボブマーリーって、

 

 

何歳で死んだか知ってます??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

36歳。

 

 

 

 

 

 

 

僕より年下。(今年40歳)

 

 

 

 

 

あの若さで、あれだけの事をやったのかと。

 

 

 

 

 

 

お隣の国、キューバの英雄、

 

 

チェゲバラも、

 

 

 

 

享年39歳

 

 

 

 

 

みんな年下。

 

 

 

 

なんか、もっと頑張ろうと思いました。

 

 

 

スマホゲームなんてしてないで、

 

 

 

もっとやるべき事をやろうと思った日曜日でした。

 

 

 

 

    

匿名 相談 受付中

 

 

ビジネスとプライベートの両面で直面する様々な課題や疑問に対して、

ブログで皆さんの悩みにお答えしていきます。

 

 

どんな質問ができるの?

  • 起業の第一歩の進め方

  • 事業拡大の戦略

  • チームマネジメントの悩み

  • ツールやガジェットの質問

  • 働き方やワークライフバランスに関する質問

  • 夫、彼氏などの人間関係の相談

 

皆さまからの相談は匿名で受け付けており、

選ばれたものについてはブログで回答させていただきます。

 

 

詳細記事はこちら

 

 

どしどし相談していただけたら嬉しです!!

 

 

匿名相談室はこちらから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 Youtube 世界一周