世界一周のカメラはこれできまり。

 

 

iphoneより、すごいカメラがあります。

 

 

それは、

 

 

数ヶ月前に発売されたばかりの、

 

 

 

DJI Osmo Pocket 3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは高橋ナナの夫ヒロルでs。

 

 

 

今日は世界一周で使用した、

 

ものすんごいカメラをご紹介&レビューしたいと思います。

 

 

 

 

 iphone 15Proで撮影しようと思ってました

 

 

 

 

世界一周の動画撮影は、iPhoneで撮影しようと思っていたんです。

 

 

 

 

最新機種iPhone 15Pro

 

 

 

 

でも、旅にぴったりのカメラがあるから、

 

絶対そっちで撮ったほうがいいと言われたので、

 

 

 

何も考えず、購入し、

 

 

何の準備もせず、

 

 

ぶっつけ本番で、

 

 

世界一周初日から、

 

 

カメラを回し続けました。

 

 

 

 

 

撮影した動画が、こちら。

 

 

 

 

 

-27℃の世界でも撮影可能。

 

 

 

 

 

 

砂埃が舞う砂漠でも撮影可能。

 

 

 

DJI Osmo Pocket 3

 

クリエイターズコンボ(付属品セット版)

 

すごくいい!

 

 

 

 

 

 

 

 Osmo Pocket 3 ガチレビュー 

 

 

ではここから、

 

 

DJI Osmo Pocket 3のレビューをしていきたいと思います。

 

 

※1ヵ月世界一周旅行しながら、毎日カメラを回した感想です。

 

 

 

 

 

 

 

POINT.1マイクがスペシャル

 

 

Osmo Pocket 3は、

 

 

単品 74,800円

 

 

クリエイター コンボ(マイクやバッテリーなど付き)

 

96,800円

 

 

この2パターンがあります。

 

買うなら200% 

 

96,800円のクリエイターコンボ1択です。

 

 

 

 

 

 

理由は、マイクが付属でついてくるのですが、

 

 

そのマイクがすごく優秀。(別売りでも買えます)

 

 

 

 

旅の動画って、

 

基本は外の賑やかなところで撮影します。

 

 

雑音ばかりで、話している音が入りません💦

 

 

でも、付属のマイクを使えばめちゃくちゃクリアに音を拾ってくれます。

 

 

 

マイクの使い方は簡単で、

 

カメラ本体のスイッチを入れた後、

 

マイクのスイッチを入れると自動でつながります。

 

 

マイクを複数使うこともでき、

 

 

演者が複数人いても、

 

全員にマイクを装着すれば、

 

全員の音がきれいに撮れます。

 

 

 

下記、楽天ショップから。

 

 

 

 

 

 

POINT.2映像がキレイ

 

 

 

思ったよりも、映像が綺麗です。

 

 

このレベルだったら全然ありでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

POINT.3手ぶれ補正

 

 

歩きながら撮影すると、

 

iPhoneだと結構手ぶれすごいんですけど、

 

 

 

Osmo Pocket 3は、

 

 

ジンバルと言われる、

 

手ブレ補正機能がついています。

 

 

 

子供に持たせてもそれなりの動画になります。

 

 

 

POINT.4自撮りも簡単

 

 

 

ボタン1つで、カメラが180度回転。

 

簡単に自撮りも可能です。

 

世界一周では、

 

自撮りをする事が多く、重宝しました。

 

 

 

 

STEP.5付属パッケージが豊富

 

 

 

下記が、付属パッケージの内容です。

 

 

 

 

 

 

 

 

アクセサリーバッグがおしゃれ

 

カメラの先端がジンバルになっているので、

 

ポケットやショルダーバッグの中で、

 

ガチャガチャ当たると、

 

壊れそうになるんですけど、

 

それを防止するためのガードも付いています。

 

 

 

 

 

気をつけた方がいいポイント

 

 

 

 

 

今度は気をつけた方が良いポイント3つ。

 

 

 

 

1.撮影モードに気をつけて

 

 

 

撮影モードを選べます。

 

 

1.動画

2.写真

3.低照明

4.スロー

5.タイムプラス

6.パノラマ写真

 

 

iPhoneと似た感じ。

 

 

 

最初の頃、

 

いろいろ触って遊んでいたんですが、

 

気づいたらスローモードで1日中撮影していました。

 

そのせいでドバイの撮影が丸一日、

 

全部スロー撮影になっていて、

 

使い物になりませんでした。。

 

 

 

カメラを回すたびに、

 

撮影モードを確認してください。

 

 

 

 

2.ズームが弱い

 

 

Osmo Pocket 3のズーム機能は4倍です。

 

 

一方、iPhone 15Proのズーム機能は9倍です。

 

 

 

遠くの映像を撮影する場合は、Osmo Pocket 3だと物足りないです。

 

 

 

 

 

3.日常では使う場面がない

 

 

 

 

帰国してから1度も使っていません。

 

そもそも、僕たちは日常でYoutubeを撮影していないので、

 

旅行のときしか出番がありません。

 

 

 

 

日々の生活で、V log撮影する方は、

 

使い道がたくさんあると思いますが、

 

 

僕たちのように、

 

年1回、海外旅行に行く時にしか使わないパターンの方は、

 

レンタルでいいと思います。

 

 

購入すると、

 

10万円もするので.

 

 

 

1週間のレンタルで.

 

2万円かかっても、レンタルの方がいいと思います。

 

(相場2万円/週でした。でもマイクは別)

 

 

 

と言うのも、

 

あと3年もすれば、次のOsmo Pocket 4が出ますので😭

 

 

購入者にとってはショッキング。

 

でも、カメラのライフサイクルってそんなもんですよね。

 

 

iPhoneなんて毎年新しい型がでるし。

 

 

 

 

 毎年、海外旅行で撮影します

 

 

 

カメラを使わないと勿体無いので、

 

毎年、海外旅行へでかけて、

 

撮影しようと思います。

 

 

 

 

「海外へ行きたい」からではなく、

 

 

「カメラを使わないと勿体無い」から、

 

 

海外旅行をする。

 

 

 

動機が、なんか変。

 

 

 

「モッタイナイ」が、

 

 

旅の動力源。

 

 

 

そんなすごいカメラです。