【その78】陸運局に構造変更を行ってきました(2) | ★2013ロードホッパー タイプ2のブログ ★

★2013ロードホッパー タイプ2のブログ ★

ただひたすらにロードホッパータイプ2について書いていく予定です(笑) 当ブログを見て作業を行ってトラブルが発生しても当方はいかなる責任も負いません 自己責任でお願いします ※情報が少ないロードホッパー、、、オーナー視点で正直なコメントを記載していきます

自賠責更新(1年追加)を完了した私が次に向かったのは予備車検屋さん(テスター屋さん)でした

※最近、プロによる点検をうけましたが、ライトの光軸については未整備でした

予約無しで大丈夫と聞いていたので、声かけしたところ、すぐに機械を使用して確認が始まりました

そして、すぐに担当の方から衝撃の一言、、、、

『ライトの光量が足りませんね、、』

?????

一瞬固まった私にさらに

『基準値150は必要なのですが80くらいしかありません』

ときましたガーン 

光軸がズレてますね~と言われるくらいでささっと完了を予定していた私にとっては、まさに衝撃の一言。約半分の値しかないとは、、

もともとタイプ2のライトは小さく、車検は大丈夫なのか?と思っていたこともあり、今日終わらせたいと思っていた私はかなり凹みました

気を取り直し、対策を聞いてみると

⭕ライトを大きいのに変えれば、、

⭕配線を引き直せば光量アップ

等、すぐにできないことばかり、、えーん ※注  誠意は感じたので不満はありません

さらに凹みました(笑)

ひとまず、その場を離れることにし、料金を支払おうとすると、今日は不要、次回で良いとの申し出。

単純な私は、その心意気に感動。テンションは完全復活し、テスター屋さんを離れたのでした

ありがとうございます 店員さん!

続く