現在、私のロードホッパーは1人乗り登録。シートスプリング交換により、モチベーションが上がったため、いずれやろうと思っていた構造変更(1人乗り→2人乗り+ハンドル交換に伴う車幅と高さの変更)を実施したくなりました
上記の通り、2人登録に変更するためには車検の取り直し(構造変更申請)をしなくてはなりません。
本当は車検が切れる際にやれば良いのですが、まだ1年以上先の話。最近、子供を乗せたいと思うこともあり、2人乗り登録へ変更すべく、ちょっとずつ対応していくことに決めました
まず気になったのは自賠責がどうなるのかということです
車検はH29年12月まで残っており、当然自賠責もそこまであります
構造変更を仮に9月に実施するとH29年9月までの自賠責が必要になり、今のままでは足りません
1 自賠責の期間の延長
2 自賠責を新たに契約。元々の自賠責は解約する
この2つが有ると考えました
ネットで調べたところ、解約すると、相当安い金額しか戻ってこないようです

残るは自賠責の期間延長。自賠責の延長なんて聞いたことがありません(そもそも、車検が1年以上残っているのに、車検を取り直す人はなかなかいないでしょう(笑))
そこで、自賠責証書に書いてあったフリーダイヤルに連絡し、質問。
上記の内容については、代理店に聞いて欲しいとの回答。
「えっ?いま回答してくれないの?」と少し思いつつ、教えてもらった番号に連絡。
以下回答がありました
2の延長、可能です 自賠責が2枚になりますがよろしいですか?とのこと。(全く問題ありません

構造変更する際には自賠責は延長することにしました
ちなみに金額は聞き忘れました

実施した際には記載したいと思います
まだ下調べしなくてはならない点が複数あります
順番に記載していきたいと思います
それでは!