昨日、一昨日と2日間350kmツーリングに行ってきました
そこで気づいた点について書きたいと思います
【リジットでツーリングは大丈夫なのか?】
国産リッターバイクから、250エリミネーター、ハーレーといましたが、楽しく走れました ただし私のペースは遅く、ローダウンしたハーレーと走っておりました やはり国産のネイキッド等についていくのは無理だと思いました
【リジットは疲れたか?】
はい、疲れました
道路の段差で、跳ねまくりで、少し腰が痛くなりました
ただ、もう一回行けるかといえば、行けます( ^_^) まあ、できれば100kmくらいまでがいいかもしれません
【燃費について】
下道8割、高速2割でリッター20くらいでした
【給油について】
タンクが7Lしかはいりませんので、だいたい100km超えると給油が必要です
周りに気を使ってもらい助かりました
気心しれた仲間でないと、申し訳ないかもしれません
【どこが疲れたか?】
腰が痛くなりました 後遺症は残らないと思います
お尻が痛くなりました→どのバイクでも同じですね、、周りからはシートが薄いからだと言われました
腕 ハンドルを替えているので、やや前傾姿勢になります そのためか腕が筋肉痛になりました
【高速について】
なんとか120kmは出しました
巡航は90kmくらいが良いと感じました
100kmくらいで走っていれば、段差で身の危険を感じることはありませんでした
【ロードホッパーの評判について】
仲間からはかっこ良いというコメントと、コンパクトだというコメントが多かったです
バイク好きな宿のマスターが、こりゃ珍しい!と写真をたくさん撮ってました
【純正リアキャリア】
荷物が積めるので重宝しました
【下回りについて】
ゆっくり走ってましたので、フレーム等を擦ることはありませんでした
ローダウンしたファットボーイは擦ってました( ^_^)
【タイヤについて】
他の参加者はチューブレスタイヤ、ロードホッパーはチューブタイヤ、パンクしたら、迷惑だなと思いながら走っていました
やはりタイヤはチューブレスが安心です
が、ロードホッパーは雰囲気重視、仕方ありません(笑)
【泥跳ねについて】
水溜まり通過時には水が跳ね上がりました
タイプ2はフロントフェンダーがついていますが、完璧ではないようです ここも、雰囲気重視、、気にしません(笑)
以上ツーリングに行って気づいた点の情報でした
