こんばんは
今日は現在乗っているロードホッパータイプ2と以前乗っていたエボリューションのダイナ(ハーレー)を比較してみたいと思います※読みずらくてすいません
◎ハーレー(ラバーマウント、97年ダイナ)と比べてロードホッパータイプ2は、、、
1、取り回しが楽
2、コンパクト
3、エンジンフィーリングがスムーズ(どちらかというと、欠点かもしれません あくまで、ラバーマウントのエボリューションとの比較です スポーツスターのエンジンにも満足しています 特に最近は粘りが出てきました 鈍い私が気づくくらいですから間違いないです)
4、見た目は(個人的には)ロードホッパーが好き
5、前にも書きましたが、ロードホッパーは誰も知らない(ハーレーは誰でも知っています、ハーレーに乗っています→凄いねぇ!と良く言われましたが、ロードホッパー乗ってます→、、、?です(笑)ステータスは間違いなくハーレーです これから先、ロードホッパー乗ってる!?いいね~と言われる日が来ることを祈ります(笑))
6、インジェクションなのでエンジン始動が楽(キャブのハーレーも不満は有りませんでしたが、、、)
7、排ガスが綺麗(インジェクション+触媒有りのためです 排ガスアレルギーの気があるのですが、ロードホッパーだと緩和されました)
◎ロードホッパータイプ2と比べて97年ダイナは
1、ラバーマウントなのでエンジンがブルンブルン動く(見る人が驚く)
2、低速が粘り強い(エンストは皆無、スポーツスターエンジンもエンストはしませんが、エボリューションの方がさらに粘ります)
3、低速の振動が心地よい(ブルンブルンが不快では有りません)
4、リアタイヤが130で、ロードホッパーよりは太いのですが、リアフェンダーが大きかったので、野暮ったく見え、不満でした(ロードホッパータイプ2はタイヤは114?と細いですが、リアフェンダーが目立たないので、スッキリして見えます サイドナンバーにすれば、さらに、、、今後考えます)
5、後ろから見るとタンクが大きく見えるのが不満だった(タンク交換で解消されました)
6、いろいろ改造できて楽しかった(ハンドル、タンク、シート、トリプルツリー、ウインカー、ダイナS等、ひととおりやってました ロードホッパーは改造できるところが少ないです 不満では有りませんが、、)
まとめ
◎どちらも良いバイクなのは間違いありません
◎とちらも注目されます(ハーレーもロードホッパーも、たまに話かけられます)
◎ハーレー→ロードホッパーが良いかもしれません(いきなりロードホッパーだとハーレーに対し、劣等感を抱く人もいるかもしれません あくまで個人的見解です)
以上情報でした