【その26】ロードホッパータイプ2の良いところ&悪いところ | ★2013ロードホッパー タイプ2のブログ ★

★2013ロードホッパー タイプ2のブログ ★

ただひたすらにロードホッパータイプ2について書いていく予定です(笑) 当ブログを見て作業を行ってトラブルが発生しても当方はいかなる責任も負いません 自己責任でお願いします ※情報が少ないロードホッパー、、、オーナー視点で正直なコメントを記載していきます

こんばんは
今日はロードホッパータイプ2の良いところ、悪いところについて書きたいと思います  

【良いところ】
●車重が220Kgと非常に軽く、取り回しがしやすい 

●デザインがとても良い(好みの問題です。)

●インジェクションなので、エンジン始動が容易

●エンジンがメッキかかっていて高級感が有る そしてハーレー純正である

●ほとんど同じバイクには会わない(寂しくも有る)

●ハンドリングがクイックと聞きましたが特に問題無し



【悪いところ】

●ハンドルが切れない(走行中は問題無しだが、押して切り返しすると、何回も切り返しする必要が有る)

●値段が高い

●ホイールのニップルが錆びた、、室内保管なのに、、、

●低回転でもう少し粘ってほしい(ノッキングする、最近は大分良くなった)

●乗り心地は悪い

●100km程度で給油が必要

●なんてバイクに乗っているの?→ロードホッパー→???となる

●中古車はなかなか出ない、出ても高い

●改造パーツはあまり無い、、というか改造るところがない(良い点?)


まとめ

書いてみると悪いところというか、不満点がずいぶん出てきました(汗)しかしこの単車の雰囲気は悪いところを全て打ち消してくれます 機会が有ったらロードホッパーいかがでしょうか?(笑)

それでは