こんばんは
今日はインジェクションのことについて書きたいと思います
ロードホッパーは現在タイプ5のショベルを除き、インジェクションになっております
ハーレーエンジンにインジェクションはいろいろな意見がありますが、当方の感想としては
1、エンジン始動が一発で楽
2、触媒もついており、排気ガスが綺麗、、、だと感じる
3、意外にもアイドリングを手動で調整できる(オールドボーイで、、、)
という感じで、個人的には不満がありません
私は元々エボリューションのダイナ(キャブ)に乗っておりましたが、その車両とあえて比較すると、
1、始動はインジェクションの方が楽だが、キャブの始動前の儀式も嫌いではありませんでした
→結論 始動に関しては個人的にはどちらでも良いです
2、当方、排気ガスアレルギー?っぽく、ダイナに乗っていると、胸が苦しくなることがありました ロードホッパーではその症状が出ずらいので、結果、ロードホッパーの方が排気ガスが綺麗なのだと思います
3、アイドリングについては、ダイナもアイドル君たるパーツで調整していました
※アイドリングを下げることはエンジンに良くないということは理解していまして、自己責任で少しだけ下げておりました そして今も懲りずに少しだけ下げております(笑) もちろん、トラブル嫌いの私としては極端なことはしてはおりません(笑)
★まとめ★
●インジェクション、個人的には満足しています
●同じエンジンのキャブ車に試乗してみたいとは思っていますが多分チャンスはないでしょう(笑)
★豆知識★
●ロードホッパーのインジェクションはハーレー純正だそうです
●その他、ステップ等にもしっかりハーレーと入っています
それでは