ハンドル交換に至るまで | ★2013ロードホッパー タイプ2のブログ ★

★2013ロードホッパー タイプ2のブログ ★

ただひたすらにロードホッパータイプ2について書いていく予定です(笑) 当ブログを見て作業を行ってトラブルが発生しても当方はいかなる責任も負いません 自己責任でお願いします ※情報が少ないロードホッパー、、、オーナー視点で正直なコメントを記載していきます

こんにちは

今日はハンドル交換に至った経緯について書きたいと思います

身長178の私がノーマルのタイプ2に乗った時の第1印象はハンドルが近いな、、でした

実際、しばらくすると、腕は疲れないのですが、お尻付近の筋が張ってきて非常に疲れるようになってきて、明らかにポジションが合ってないと感じました

そこでまずはノーマルのまま、ハンドルの角度を変更しました 固定してるところを緩め、ハンドルを前に押して固定しました





腕が伸びた姿勢になり、ポジションがしっくりくるようになりましたニコニコ

しかし新たな不満点が発生

鬼ハンのようになった結果、グリップにうまく力が伝わらず、段差が有るたびにアクセルが開いたり閉じたりと、非常にギクシャクするようになりました

そこで最近のハンドル交換となりました

そんなに乗ってませんがグリップに上手く力が加わるようになり、ギクシャクしなくなったように感じます

また機会がありましたらレポートしたいと思います

それでは