長距離通勤にスポーツ自転車が進められる理由 | 自転車とらのほぼロードバイクブログ

自転車とらのほぼロードバイクブログ

最近はyoutubeにハマり中
★youtubeマイページ↓
https://www.youtube.com/user/ryouT3
ロード大好きな元自転車屋です(*^◯^*)
最近はyoutubeで修理動画とかも始めました自転車で面白いと思ったこととか、簡単な自分でできる修理動画とかあればアップしていこうと思います

久しぶりにちゃんとした自転車の話を書きます^^


大震災後、交通の確保や運動の一環、交通費削減でお小遣いに…
という理由で自転車通勤をしている方が年々増えています

自転車通勤をしている方の多くはスポーツタイプの自転車に乗っているけど、
なぜカゴも付いていないスポーツタイプなのか!?


今回はなぜスポーツ自転車が長距離で進められるのかについてお話します

多くの自転車店では、
「近距離だと乗りづらい」といわれるでしょうが、間違いではないにしてもややナンセンスです。
この理屈は近場に遊びに行くならベンツよりも軽のほうが素晴らしい!

というようなものです

車を引き合いに出すと燃費問題が出てくるのでややこしいですが…

ママチャリ
まず、婦人車と言われるいわゆる「ママチャリ」の特徴から離していきましょう。
このママチャリ最大の特徴は、まっすぐ椅子に座るような姿勢で走れることにあります。

腹筋や背筋で上体(上半身)の筋力が無くても体重だけで自転車が走るため、平坦な道で非常に楽。
しかし、筋力を一切生かせない作りになっているため、
重いものを乗せる際や坂道では体重だけでは足りず、辛くなる
シティ車
ママチャリのハンドルがまっすぐの棒になったものがシティー車

この形の特徴は、ママチャリと同じく椅子に座ったような形で乗るが、やや遠い位置にハンドルがあります
そのため、ハンドルを引っ張りやすく
「体重+腕の力」
でペダルをぐいぐい押しこめるため、坂道や重い荷物を乗せた際もしっかりとペダルを踏めるため、平坦でない道やの荷物の多い方の場合はシティー車のほうが楽でしょう

スポーツ車
一概にスポーツ車といっても多くの種類があります
細かくし過ぎるとわけがわからなくなるので
代表的な「マウンテンバイク」「クロスバイク」「ロードバイク」の3つでお話しします
基本的にはこの3っつを細かく分類して新しくBMXやトライアル、ランドナー、ミニベロなどと特徴を絞った車種に代わるだけなので、基本的にこの3つを覚えておけば間違いないです

まずMTB
言わずと知れた「山で走る自転車」
イメージは坂道に強そうなイメージですが、実は舗装路で走るうえではデメリットばかりです。
雨が降るとタイヤが滑り、晴れると重い
踏み込みはタイヤとサスで吸収され、パワーが大きくロスするので踏んでいるほど進まない
メリットは段差などでのガツンとした感覚が柔らかいのと、フロントアップ(ウイリー)させやすいので、30cmくらいの段差なら軽く登れるくらいです

次にクロスバイク
このクロスバイクは、ロードバイク用のホイールが付いたMTBです
特徴は軽めの変速ギヤが付いていて、登りや発進で非常に乗りやすく楽です
ただ、タイヤは初期装備ではママチャリレベルのものが付いていることが多く、ハヴや変速システムもシティ車とほぼ変わらないため、軽いシティー車のような印象です
最近は26インチのホイールが入った物やサス付きのものが多くなり、もはやただのファッションバイクとなりつつあるため、ちゃんとスポーツ車としてのクロスバイクがほしい場合、5万以上は出さないと、同価格帯のシティー車と比べても大きく劣る自転車を買う事になります
5万以下でしっかり乗れる自転車はメリダのクロスウェイシリーズであれば、その走りは保証します
MERIDA(メリダ) CROSSWAY BREEZE TFS 100-R 700×32C 4.../MERIDA(メリダ)

定価は¥46,900
Amazon.co.jp

最後に自分の大好きな
ロードバイク

何といってもロードバイクの特徴は前傾の深さ!
この前傾に大きな意味があり、
ひとつは高速走行時に空気抵抗を最低限に抑えれるため、高速の維持やさらに高速域まで踏んでいけること
そして最大の特徴は、前傾して低い位置でハンドルを握ることにより、腕の力や背筋やふくらはぎからふとももまですべての筋肉で走ることができるため、どんな坂道もぐいぐい登りますし、「体重+自分のすべて」ではしるため、異常なほどにスピードが出ます(最初はテクニックを磨きましょう)
そして今回のブログのテーマ
なぜスポーツ車が長距離にいいのか
につながるわけですが、
ロードバイクやそれに準じたフラットロード(ドロップじゃないロードバイク)は
全身を使っての踏み込みなので、やはり一踏みが軽くてぐんぐん進み、極限に空気抵抗から機械抵抗、摩擦抵抗、走行時や体重によるタイヤの変形による抵抗
抵抗という抵抗を排除しているため、漕いでる足を止めてもなかなか減速しないうえに踏めばまたグッと反応する。

少ない力で進み続けるのがロードバイクなため、長距離通勤に強くお勧めされます


しかし、ではなぜ近距離で進められないかは
「コストパフォーマンス」
にあります

ロードバイクは、ちゃんとした性能を持ったものだと最低でも6~7万はします
それ以下はロードバイクの形をしたよくわからない自転車で、乗り味云々以前の問題
で、本当に無駄なので性能重視の方は、最低でもmerida、anchor、giant
最近イメージが良くないけど本当は歴史の深いビアンキ
等から選ぶと無難でしょう。
お勧めはmeridaがやはり地面からの衝撃に強く、総合性能も
最近主流の高級コンポーネントでごまかしたカタログ性能の高さを売りにしていないところもポイントですね

ちなみにmeridaは去年から本格的にロードレースに参戦し、結果も徐々に出ているので2014にはmerida乗りがぐっと増えることでしょう

MERIDA(メリダ) RIDE LITE 880 700×25C 50cm ホワイト ロード.../MERIDA(メリダ)

定価は¥77,900
Amazon.co.jp


本当の近場の場合、どんなに近くてもやはりいいものはいいわけですが、
ロードバイクは跨ぐために大きく足を上げたりカギをかけるのが面倒

また、カゴも付いていないから
近場ならママチャリのほうが総合的に楽なだけです。
あとは本当にコストです。
だって、安いものでも10倍
高いものだとママチャリの100倍の価格ですから。



跡豆知識を一つ

ロードバイクやクロスバイクは高いほど軽くなり、乗車姿勢がきつく上級者向けになります
このほうが全身を使えるが、筋力が足りないと辛いです
扱いも繊細になります
つまり壊れやすいです

ママチャリやシティー車、MTB は高いほど重たくて頑丈になります
しかし漕ぎ味は、高いほど軽かったりするので車体の重さだけがすべてではありません

なんでも安けりゃいい
高けりゃいい
なんてものじゃないですね^^

目的が決まっていればプロショップ(スポーツ車を得意とする店)で相談すると本当に目的に合った自転車を紹介してくれるので、買うつもりがない人も一度相談してみましょう!
当然売る側も相談したら買えなんて全く思っていないです
建前じゃなく、本当にお話してその場で注文していかれる方は1%くらいで、後日再来店して注文される方も1割程度で、ながくやっているひとならそれをわきまえています

本当にお気軽にご相談ください^^


ロードバイク ブログランキングへ