中国の江西省中部地区の開発戦略で、責任者らに新局面を切り開くよう指示! | 世界メディア・ニュースとモバイル・マネー

世界メディア・ニュースとモバイル・マネー

VMTM(Virtual Matrix Time Machine)の制作を目的に、世界中のメディアから集めた情報から選んで紹介しています。

 

アジア経済ニュースNNA ASIAは2019年05月24日に、東部沿海地区に比べ発展が遅れている中部地区の興隆を促すため、2019年05月20〜22日に江西省を視察した日中国の国家主席習近平(习近平/President Xi Jinping)は、関係各省や政府部門の責任者らに新局面を切り開くよう指示したと報告した。

 

 

https://time-az.com/main/detail/68610 

 

中部地区の開発戦略「中部地区崛起(中部地区の興隆)」の政策や制度面から、同地区へのてこ入れが強まりそうだと伝えている。

 

国家主席習近平は南昌市で2019年05月21日に、中部地区の興隆をテーマにした会議を主宰した。

 

中部地区の開発戦略「中部地区崛起(中部地区の興隆)」の対象となるのは山西、安徽、江西、河南、湖北、湖南の6省。

 

農業が盛んでエネルギー資源も豊富な戦略的要衝でありながら、「西部大開発」や「東北振興」の間に埋もれていた地域を活性化させるため、共産党と政府は2006年から発展促進に向けた国家政策を相次いで講じている。

 

 

今回の会議には対象6省のトップである共産党委員会書記が全て招集され、中央からは劉鶴副首相、国家発展改革委員会(発改委)の何立峰主任らが視察に同行した。

 

国家主席習近平は3日間の視察中、現地のレアアース(希土類)関連企業や共産党の革命ゆかりの地なども訪れた。

 

 

レアアースに関しては、日本から開発技術を盗むことも大きなテーマになることから、日本の企業はの極秘情報は、オフラインにすべきである。