香港で、震災後初の北海道PRを副知事が呼び掛け! | 世界メディア・ニュースとモバイル・マネー

世界メディア・ニュースとモバイル・マネー

VMTM(Virtual Matrix Time Machine)の制作を目的に、世界中のメディアから集めた情報から選んで紹介しています。

 

アジア経済ニュースNNA ASIAは2018年10月10日に、北海道の辻泰弘副知事は2018年10月09日に、地震によって落ち込んだ外国人観光客の回復に向け、震災復興をアピールし、香港で開かれた北海道のPRイベントに参加し、道内観光の魅力を売り込んだと報告した。

 

https://time-az.com/main/detail/66143 

 

胆振東部地震後、北海道では外国人観光客らの宿泊予約のキャンセルが相次ぎ、300億円に及ぶ被害が出ている。

 

国内からの観光客数は回復してきているが、海外からは遅れているという。

 

辻副知事はNNAに対し「北海道の震災復興と安全をアピールするメッセージを全世界に向け6カ国語で発信している。外国人観光客数を2017年以上の水準に戻すべく、航空会社などと連携したプロモーションを打ち出す予定だ。道は香港を最重要視している」と香港への期待感を示した。2018年11月から香港に常駐職員を置くという。

 

地震発生後に道が海外イベントを開くのは今回が初めてで、北海道が主催し、JETRO(Japan External Trade Organization/日本貿易振興機構/ジェトロ)などが運営に加わった。

 

2018-09-27---今年の「日本秋祭in香港」の概要を発表。

2018-09-06---正式名称は「平成30年北海道胆振東部地震」

2018-09-06---北海道で、マグニチュード(M)は6.6の地震発生。