CCCが中堅、老舗出版社を次々に買収!出版業界の大改革! | 世界メディア・ニュースとモバイル・マネー

世界メディア・ニュースとモバイル・マネー

VMTM(Virtual Matrix Time Machine)の制作を目的に、世界中のメディアから集めた情報から選んで紹介しています。

朝日新聞デジタルは2017年03月22日、毎日新聞は2017年03月21日に、レンタル大手「TSUTAYA」を運営するCCC(Culture Convenience Club Co.,Ltd./カルチュア・コンビニエンス・クラブ)は2017年03月21日に、子会社を通じて徳間書店(東京・港、平野健一社長)を買収したと正式に発表した。

 

http://time-az.com/main/detail/59121

 

徳間書店のコンテンツや企画力をCCCグループの店舗で開くイベントなどのノウハウを生かし、グループ内の映像・音楽事業と連携した出版物発行などを展開して、集客を強化する狙いがあると伝えている。

 

CCCはこのところ、出版社を相次いで傘下に収めている。2014年には阪急電鉄の子会社から「ニューズウィーク日本版」などを発行する事業を買収したほか、2015年には月刊誌「美術手帖」で知られる芸術界の老舗1944年に設立の美術出版社と同社のグループ会社美術出版ネットワークスの2社が負債額は2014年3月期末時点で約19億6300万円で倒産し、東京地方裁判所に2015年03月04日づけで民事再生法の適用を申請した後、CCCグループのCEが2015年05月19日に傘下にし、2015年05月25日に美術出版社として、再出発した。

 

美術出版の資産を考えると、安い買い物だったことだろう。

 

ベトナムのホーチミンで、大学の近くの書店に入ったら、中がインターネット・カフェと喫茶店で、教室外の授業の場になり、満席だった!

 

あの時、駅前の店舗代の高い書店の時代が終わったと感じた。

書店が、大学の近くでスターバックスを兼ね、教室にもなって、図書館でもあった。

寂しい学生は、夜の街に飲みに行く時間があったら、書店の方が面白いと感じさせる空間を演出すべきである。

 

カンボジアの書店もお茶やケーキが食べられるコミュニティでハブになることを目指していた。

なんと、出版社でもあった。

 

講談社や小学館などを見ると、うちは本を発行している会社ですと、自分を縛っていた。

 

なんとくだらない次元で縛っているのだろうと感じた。

 

例えば、婦人雑誌なら、記事の商品をオンラインで売る。

百科事典なら、デパートができる。

以前、小学館の百科事典を手伝った時、百科事典をカタログにして、その記事を読んだ人は、それに興味があるので、その商品を販売すればいいと言ったが、商品管理が大変だと言われた。

それもすべてデータベース化し、自動管理する発想が、全くなかった。百科事典ほどなんでも売れるカタログはない。

 

私は、楽天のカタログが、なぜ百科事典ではないのか不思議でもあった。

 

楽天にも勝てる。

 

2017-03-14---「TSUTAYA」の親会社、徳間書店を買収!?

2017-02-25---ニューヨーク公共図書館で、新しい展示会としてロマンス、性、および欲望を探求。

2017-02-16---オークションでタブーとされた、好色本やエロチック絵画、彫刻に挑戦!

2017-01-19---イスラエル国立図書館は、ヘブライ語の本とマヌスクリプトを収集。

2016-10-29---電子図書館、「蔵書」不足解消で、出版大手など4社提携。

2016-06-11---ヒトラーの『わが闘争』は、突然世界中で再発火した。

2016-04-16---雑誌「TIME」は、史上最もセンセーショナルな案内書を作った。

2016-04-14---『失われた福音』いや、『消された福音』

2016-03-09---ケンブリッジ大学図書館は創設600周年で、歴史的な宝物を初公開。

2016-02-03---あなたは、ケンブリッジに入るために十分にスマートであるか?

2016-01-03---本を読むことで、どのように、私達の生活に影響するか?

2015-12-29---大学教育で、もっとも高い授業料の国トップ11。

2015-12-23---バーミンガム大学で発見された古代のコーランは、モハメッドの友人の所有物!?

2015-11-29---世界で、最も美しい図書館。

2015-08-08---生涯で一度は訪ねてみたい27の図書館。

2015-07-23---英文学好きの英文学旅行推薦8大都市。

2015-07-22---モデレーとされたイスラム教の最高水準成功物語。

2015-07-05---誰が世界で、もっと偉大か?歴史の中で最も多くの有効数字トップ100。

2015-06-20---アルゼンチンが世界の書店のキャピタルである理由。

2015-05-04---バーチャル「バベルの図書館」は、ボルヘスの無限の本を現実化。

2015-04-07---300年前の本は,法王の要求により破壊されなかった。

2015-04-05---フランスでイスラム関連書籍の売れ行きが好調なわけ!

2015-02-26---2014年の美術品オークション落札総額。過去最高。

2015-02-24---「わが闘争(Mein Kampf)」は、歴史のツール、またはヒトラーの墓を越える声?

2015-02-15---1763年のスコットランドの事典初版が、イギリスのeBayで£950。

2014-10-10---世界で、不思議で素晴らしい書店15店と、私の古書店。

2014-07-24---世界にある素晴らしい書店。

2014-04-14---再考、図書館は死んでいます?

2014-04-09---北京で初めて,24時間の書店がオープンした。

2013-12-09---なぜ、フランスの本は、海外で売れませんか?

2013-11-27---世界の崇高な図書館。

2013-10-03---フランスのオンライン書籍販売制限法。

2013-08-28---レオナルド・ダ・ヴィンチの解剖スケッチ。

2013-08-10---キューバのハバナに、初めて英語の書店がオープン。

2013-07-30---エドガー・アラン・ポーの手書きの詩はUS$300,000で売れた。

2013-06-13---世界最古のブック・フェアーと古書フェアー。

2013-02-01---歴史的な未来に向けた10種類の絵。

2012-12-11---中国7000年の歴史で生まれた女性用神秘の性用品。

2011-12-14---パリで有名な英語版書店の創設者が死去した。

2011-02-13---出版業界でデジタル販売と戦った米国の本屋ボーダーズが破産間近!

2011-01-21---アフリカ、コンゴのコミック!

2011-01-18---18世紀のオークション・カタログ2冊が売り出された。

2011-01-08---2010の本のベストセラーで判る書店の傾向と出版の成功の鍵!

2009-10-11---神秘的に死亡したポーが、160年後に適切な葬儀をした。

1849-10-07---米国の作家エドガー・アラン・ポーが死去した。

1809-01-19---米国の作家エドガー・アラン・ポーが生まれた。