アジアの新聞は、絶好調! | 世界メディア・ニュースとモバイル・マネー

世界メディア・ニュースとモバイル・マネー

VMTM(Virtual Matrix Time Machine)の制作を目的に、世界中のメディアから集めた情報から選んで紹介しています。

The Christian Science Monitorは2008年1月24日に、「Newspapers thriving? Yes – in Asia.」を公開し、WAN(World Association of Newspapers /世界新聞協会)からの情報として、患っている米国新聞事業が切望する状況がアジアで起こっていると報告した。

http://www.jiten.com/index.php?itemid=8582

世界の新聞ベスト・セラー・トップ10のうち、7新聞がアジアにあり、とくに中国、日本、インドが新聞業界で多くの新聞が読まれていると報告した。

北米では2%下落したが、アジアでは3.6%上昇している。

WAN は、世界の日刊新聞トップ100ベストセラーでは、710%がアジアで発行され、そのうち60が中国、日本、およびインドにあり、世界の最も大きい新聞市 場の5つは、中国(毎日販売された9870万本)、インド(8890万)、日本(6910万)、米国(5230万)、およびドイツ(2110万)であると 報告している。

2005年から2006年の流通販売はアフリカで0.65%、アジアで3.61%、南米の4.55%、ヨーロッパの0.74%上昇し、北米では1.97%下落したと報告している。

最後に、日経の編集局副議長は、日本のニュースには、米国のようなオンライン戦略がないかもしれないと言っている。
「若年層には、新聞を読む習慣がありません。」
「彼らは紙よりインターネットを好みます。」と言っている。

日本にはまだ、Metro Internetionalのような日刊のフリーペーパーが登場していない。
いずれ上陸すると考えると---

ニューヨーク・タイムズ社を未来に導くコーディネーターMichael Zimbalist
http://www.jiten.com/index.php?itemid=7506
ニューヨーク・タイムズが、クリック啓蒙活動開始!
http://www.jiten.com/index.php?itemid=7378
次世代の新聞検証レポート「Newspaper Next」
http://www.jiten.com/index.php?itemid=7115
最良「新聞戦略」を紹介するブログ登場!
http://www.jiten.com/index.php?itemid=7112
米国で突出したWashingtonpost.Newsweek Interactive!
http://www.jiten.com/index.php?itemid=6885
全体に赤字!
http://www.jiten.com/index.php?itemid=5376
オランダの新聞社は、若者への新聞販売で何かを見つけた?!
http://www.jiten.com/index.php?itemid=4634
朝日新聞のデジタル戦略?!
http://www.jiten.com/index.php?itemid=4430

【マルチメディア・インターネット事典関連用語】
http://www.jiten.com/dicmi/index.htm
WAN(the World Association of Newspapers)
クロスメディア
メディアミックス
フリー・ペーパー