11月29日の今日は何の日? | 世界メディア・ニュースとモバイル・マネー

世界メディア・ニュースとモバイル・マネー

VMTM(Virtual Matrix Time Machine)の制作を目的に、世界中のメディアから集めた情報から選んで紹介しています。

スコットランドの知識層に読まれている新聞「SCOTSMAN」が公開している 「FACT OF THE DAY」より

http://heritage.scotsman.com/
11月29日
http://www.jiten.com/index.php?itemid=2987

1489 年11月29日(28日という説もある)に、イギリスのヘンリー七世王(Henry VII of England)とスコットランドの女王メアリ(Mary)の祖母の間で、最初の娘としてマーガレット・トルーダー(Margaret Tudor)が生まれた。マーガレットは、1503年8月8日にエディンバラでジェームスIV(James IV)と結婚して、1504年3月にスコットランドの女王を戴冠した。ジェームスIV王(King James IV)はフローデンの戦い(the Battle of Flodden)で、戦場で死去した。

Today is the anniversary of the birth in 1489 of Margaret Tudor, first daughter of Henry VII of England and grandmother of Mary, Queen of Scots. Margaret married James IV in Edinburgh on 8 August 1503 and was crowned Queen of Scotland in March 1504. King James IV died on the field during the Battle of Flodden.

http://heritage.scotsman.com/timelines.cfm?cid=1&id=41672005
http://tudorhistory.org/people/margaret/
http://englishhistory.net/tudor/relative/margaret.html
http://www.tudorplace.com.ar/Peerage1.htm
http://www.tudorplace.com.ar/Bios/MargaretTudor(QueenScotland).htm
http://www.bbc.co.uk/history/timelines/scotland/marriage_j4.shtml

1963年11月29日にビートルズ(Beatles)がイギリスで「I Want to Hold Your Hand(抱きしめたい)」をリリースした。これが米国で最初にシングル・ビルボード・トップになった。

The Beatles released I Want to Hold Your Hand in Great Britain today in 1963. It was the first Beatles single to reach the top of the American charts.

http://www.geocities.com/bjaes.geo/lyrics/holdhand.htm
http://www.seeklyrics.com/lyrics/Beatles/I-Want-To-Hold-Your-Hand.html
http://www.youtube.com/watch?v=6QEZA4UqAhI

189811月29日にC.S. Lewis(1898 - 1963)が北アイルランドのBelfastで生まれた。C.S. Lewisは「Lion」「the Witch」「Wardrobe」というシリースで、Narniaの魔法「ナルニア物語」の世界を作った。

In 1898, author C.S. Lewis was born in Belfast, Northern Ireland. He created the magical world of Narnia featured in a series of books including the Lion, the Witch and the Wardrobe.

http://cslewis.drzeus.net/
http://www.cslewis.org/
http://disney.go.com/disneypictures/narnia/
http://www.factmonster.com/spot/narnia-lewis.html
http://www.cslewis.com/

中国情報局の「今日は何の日?」から
1917年11月29日に、1940年に天津で芸人としての地位を確立し、「ぼけ役」の郭啓儒らとのコンビは絶妙で「侯派相声」として全国に名を馳せ、「相声大師(日本の漫才にあたる民間芸能の大御所)」になった侯宝林が北京で生まれた。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2006&d=1129&f=column_1129_001.shtml

朝日新聞が出版した「今日のクロニクル366日の事典」によれば
11月29日

1875年11月29日に、新島襄らが同志社英学校を創設した。

http://www.doshisha.ac.jp/

1924年11月29日に、日本音楽学校で日本初のベートーベン(Ludwig van Beethoven/1770年 - 1827年)の交響曲第9番ニ短調が演奏された。

http://www.ne.jp/asahi/apple/mac2/funken/htm/daiku.htm

ドイツ語が読めない人のために、 向島芸者連が練習に使った「歓喜の歌」語呂合わせ。

Deine Zauber binden wieder, (台寝 津会うベル ビン出ん 微出でる)
was die Mode streng geteilt,(バス出い 詣で 酒取れん 下駄いると)
alle Menshen werden Brueder(ああ冷 麺支援 ベル出ん 鰤うでる)
wo dein sanfter Fluegel weilt. (暴大ん 残ふてる 風流げる 場いると)

意味がでたらめ!
これでは「歓喜の歌」ではない!
ベートーベンが泣いている。

向島芸者連なら許せるな~
でもなんで?
向島芸者連が第9を唱うの?
都々逸か野球拳なら---

1929年11月29日に、探検家リチャード・バード(Richard Evelyn Byrd)ら4人を乗せた飛行機が南極点に着陸した。

NSF(National Science Foundation全米科学財団)は75年前の1929年11月29日にアメリカ南極地方プログラム(United States Antarctic Program)の基礎を築いたリチャード・イーヴリン・バード(Richard Evelyn Byrd)がニューヨーク国家航空警備隊LC-130積荷航空機(New York Air National Guard LC-130 cargo aircraft)を使って、初めて南極を探検調査飛行したことを記念して、リチャード・イーヴリン・バードが探検した資料を時系列で紹介するサイトを 2004年11月29日公開した。

http://www.nsf.gov/od/lpa/events/byrd/
http://www.70south.com/resources/history/explorers/byrd
http://www.jiten.com/index.php?itemid=97

1947年11月29日に、国連総会で賛成33、反対13、棄権10でパレスチナ(PLO/Palestine Liberation Organization)分割が採択された。

http://www.mofa.go.jp/
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Lake/2917/syometsu/palestine.html
http://www.c20.jp/1947/11pales.html
http://www.globalsecurity.org/military/world/para/plo.htm

1956年11月29日に、東京-博多間の特急「はやぶさ」が運航を開始した。

http://homepage1.nifty.com/hodo/burutore/hayabusa/
http://www.uraken.net/rail/kokutetsu/bhayabusa.html

1967 年11月29日に、米国のジョンソン(リンドン・ベインズ・ジョンソン/Lyndon Baines Johnson/LBJ/1908 - 1973)大統領が、北爆拡大に反対した責任を取ってロバート・マクナマラ(Robert Strange McNamara/1916 - )国防長官が辞任すると発表した。

http://web.worldbank.org/WBSITE/EXTERNAL/EXTABOUTUS/EXTARCHIVES/0,,contentMDK:20502974~pagePK:36726~piPK:437378~theSitePK:29506,00.html
http://www.wagingpeace.org/articles/2004/03/24_falk_fog.htm
http://www.sourcewatch.org/index.php?title=Robert_Strange_McNamara

1973年11月29日に、熊本市の大洋デパートで死者103人、重軽傷124人の火災が起こった。

http://www.ffortune.net/social/seso/nihon-today/sinran.htm
http://www.nishinippon.co.jp/saigai/html/1973/s197311.html

1974年11月29日に、アメリカン・ファミリー生命保険東京支社が日本初のがん保険を発売した。

http://www.aflac.co.jp/

1976年11月29日に、日本医大の丸山千里が丸山ワクチンの新薬認可を厚生省(当時)に申請した。

http://vaccine.nms.ac.jp/

1980年11月29日に、川崎市で大学受験生が両親を金属バットで撲殺した(金属バット殺人事件)。

http://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/yobikousei.htm

1987 年11月29日に、バクダッド発ソウル行きの大韓航空機858便ボーイング707型機(登録記号HL7406)がミャンマー上空で行方不明になった。その 後、韓国政府はこれを北朝鮮の破壊工作員による爆破と発表し、蜂谷真由美という名の日本人を装った美人工作員金賢姫(キム・ヒョンヒ/Kim Hyon-Hui)の犯行とした。

http://www.jiten.com/index.php?itemid=3654
http://www.jiten.com/index.php?itemid=3222
http://www.vega.or.jp/~bazil/junkvideo/mayumi.htm
http://www.f2.dion.ne.jp/~et_smc/people.htm
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/syuisyo/112/syuh/s112015.htm
http://nwytyyf.at.infoseek.co.jp/fsindex.html
http://www.hf.rim.or.jp/~t-sanjin/sinsanok_mayumi.html
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4167565013/503-2307812-9530334
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/-/4167565048/ref=cm_lm_fullview_prodimg_1/503-5802652-8716710?%5Fencoding=UTF8&v=glance
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140808152/503-5802652-8716710

1990年11月29日に、海外渡航者が1000万人を突破した。

2004年11月29日に、フランスの新聞Le Mondeの編集長として世界的に知られるEdwy Plenelが辞職した。2004年12月13日に新しい編集長に55歳のGerard Courtoisが就任した。

http://www.jiten.com/index.php?itemid=88
http://www.jiten.com/index.php?itemid=8

1909年11月29日に、田中絹代(Tanaka Kinuyo/1909年 - 1977年3月21日)が生まれた。

http://www.aa.alpha-net.ne.jp/kinuyo21/top.htm
http://www.jmdb.ne.jp/person/p0293980.htm

1931年11月29日に、勝新太郎(Katsu Shintaro/1931年 - 1997年6月21日)が生まれた。

http://kadokawa-pictures.com/KATSU-SHIN/

1932年11月29日に、フランスの政治家ジャンク・シラク(Jacques Chirac/1932年 - )が生まれた。

http://www.elysee.fr/
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/summit/lyon/f_chirac.html

1970年11月29日に、イタリアのニナ・リッチ(Nina Ricci/1883年 - 1970年)が死去した。

http://www.ninaricci.com/

Viel Spass
Ihre Digital Creators Conference & Digital Creator corp.
http://www.jiten.com/
Dictionary of MultiMedia & Internet
http://www.jiten.com/dicmi/index.htm
江戸末期の京更紗見本帳
http://www.jiten.com/kyosarasa/kyosarasa-index.html

[付録/440 International - Those Were the Days -11月29日]
http://www.440.com/twtd/archives/nov29.html

[The History ChannelのThis Day in History -11月29日]
http://www.thehistorychannel.co.uk/site/this_day_in_history/this_day_November_29.php