今年のGW、今回は遠出は東北。(昨年はSSTRに出たため、GWはバイクで出かけず)というのは東日本大震災後の2014年と2016年、過去に2回行ったことがありまして。


 正直当時は興味半分だったけど、現地に着いて津波の爪痕…ガレキの山とかひっくり返った車とか、津波食らってそのまま放置されたお店とか、人気の一切ない住宅地とか。

そーいうのを見て凄く心に残って。当時は「復興」だの「頑張ろう東北」とかのフレーズがブームみたいになってたけど、現実は少し違った。 

現場は少し違ってて、結局そーいう綺麗事言ってるのは、その環境にいない外野にいる人達が殆どで、あぁやっぱり人間ってそんなもんなんだろうなぁと妙に納得してしてしまった思い出。 

それから自分のいろんな事情があったから間がだいぶあいたけど、3回目で町並みとか風景とか、どーなってるのだろうと思いまして。 


 今回は125cc。前回は650cc、前々回は250cc。 

なぜ原付なのか。

「大型のほうが遠出は楽」とよく聞くけど、最近は体力の衰えか歳のせいかわからないけど、僕にとっては断然125ccの方が楽に感じるようになった。 

以前琵琶湖一周した時も、あんま疲れは感じなかったってのが理由。 

小回りきくし押すのも楽だし、駐車に気を使わなくてもいいし。(何せ法規上は自転車と同類だし) 


 前置きが長くなったけど、初日は名古屋港まで。 

フェリーで名古屋→仙台までワープするから。距離にして約130km。 

google map見たら(ノンストップで)約2時間半となってたから呑気に構えてたら、結局その倍近くかかった。

 よく見たら、どうもバイパス区間が多かったからで。そりゃまぁ道の駅巡りしてたし、ちんたら走ってたら時間かかるわな、と。 

 名古屋港着いたのが3時過ぎ。 

この頃はまだバイクは数台。 

受付してテキトーに過ごしてたらもーすぐ乗船時間。外に出たら数十台に増えてた。しっかしまぁ皆さんいいバイク乗ってますなぁー。125ccなんて僕含めて3、4台で他数十台は中型大型。

まぁ楽しみ方は人それぞれ気にしない。


二十歳位の時から遠出する時はよくフェリーを使ってたから、大方の勝手はわかってるつもり。

今回の流れは 

 ①乗船して荷物降ろす

 ②出港まで船内ウロウロ&ゴロゴロ

 ③出港したら外に出て風景眺める

 ④飽きたからお風呂

 ⑤風呂から出たら食事(勿論乗船前に買ってきたやつ)

 ⑥9時半から映画 

 ⑦11時半位に映画終わったので、歯磨きして就寝 


 今回のフェリーはミニシアターが付いてて暇にならない。

ってか、結構時間的に忙しかったかも。

 ちなみに翌日(つまり今日)も9時半〜11時半と13時半〜15時半に上映があり、その合間にご飯食べたりと結構忙しかった。


まぁ暇すぎるよりは良いかも? 

そんな感じで初日は終了…