朝になると雨はやんで曇り空に。

オーナーと軽く雑談しながら出発の準備。




今日は雨は大丈夫だなきっと…と思いながら出発すると、そのうちピーカンに。

いや暑いくらいだし。


今回の旅、2回目のフェリー。

船が故障により修理中との事(ちなみに修理中は静岡県清水市のドックに入るらしい)で、便が減るので乗れなくなるかも…と少しビビって、まず最初に港に着いてチケット確保しておこうと思って急いだら…


全然余裕だった。
ってか先約誰もいないし。

乗船までまだ時間あるから、船内での食事の買い出しついでに、近くの道の駅巡りへ。








ここの道の駅、早朝なのにやたらひ人多かったんだけど、後日わかった事で、何かのテレビで紹介されたらしく、その影響かもしれない。

道の駅&港の近くのスーパーで、船の中で食べる用の昼飯買い出ししてから再度港へ…

結局バイクは数台増えただけでした。




同乗するバイク乗りのおっちゃんに「そのナンバー、バイクの形?おもしろいねぇ」と。
県外出るとちょくちょく言われる浜松の御当地ナンバー。
数年前にもごまさんスカイタワーで同じ事言われたんだよね。

んで、ゆらゆら揺られて神奈川へ。







結構揺れた気がするが、船旅には慣れている方なのであんま気にしない。

到着。


ここから神奈川県。
実はわたくし、数年神奈川にいた事がありまして。
なので全くの未開の地、という訳でもなく。
だから今日の宿泊地は決めてあるけど、なんとなく心の余裕があるのでのんびりと。

この日に行きたかったのは
 ①前職場があった建物
 ②ヨシムラジャパンの本社
 ③山田うどん

①は単に昔を懐かしむため。
②は、昔比較的近所に住んでいたにも関わらず全く気に求めてなかった場所。一部の方は神のように崇めてるけど、僕はそーでもない。
いや確かに工業製品としては素晴らしいと思う。溶接ビードとか超綺麗だもん。
だけど流石に神までとは思わないなぁ僕は(笑)
③は、静岡に無いから食べたいというだけ。
あと前回東北行ったときの道中にも食べた(ひたち海浜公園の近くにあった)し。


とりあえず3つ全て行った。
①は詳細は割愛。職場知られるの少し恥ずかしいし。
②はこんな感じ。






知ってはいたけど…「こんなトコロにあるの?」という感じ。
バイク界隈では有名だけど、ホントに工業団地内にあるだけ。
けど逆にこんな感じの場所で世界的な企業があり、世界を股にかけて活躍する製品を生み出す…と考えると何だか感慨深い気も。

③は、こんな感じ。




味はごく普通はなんだろうけど、普段食べれないから美味しく感じる気がする。
僕は普段少食(回転寿司も5皿で十分)なんだけどバイク乗り続けてお腹すきぎみだったからか、この量でも普通に食べれた。

んでこのあとは本日の宿泊地へ。
と言っても厚木インター近くのスーパー銭湯。
久々にこいう所で一晩過ごします。

特にすることもないし疲れてるから早く寝るかと思ってたけど…ココ漫画がものすごく大量にありまして。
それ読んでたら結局日付またぐくらいの夜更かしに…
寝なきゃと思いつつも…僕の良くないところですね。