太陽活動と赤いオーロラ | obserのブログ

obserのブログ

静岡県東部より地震予知観測・観察状況を中心に書き込みます。

昨夜今夜 朝日テレビで

江戸時代の赤いオーロラの

話が登場しました

極地研究所からお借りしました

(片岡龍峰著 

太陽フレアと宇宙災害)参照

残念ながら地震エネルギーについては

言及しませんでした

太陽からの様々な粒子は

コロナホールから

大量に放出されます

CMEと呼ばれています

太陽黒点数が減少すると

コロナホールが出現します

宇宙天気ニュースより

2023年12月2日

黒い部分が コロナホールです

コロナホールからは

通常の2倍ほど早い太陽風が

噴き出します

この高速風により

速度の遅い太陽風を押し出し

磁場やプラズマが圧縮され

磁気嵐の主な原因となります

たまに、黒点数が多い時期にも

黒点数が少なくなると

現れることもある

太陽の自転は27日なので

1周すると少し形が変わってくる

27日後の磁気嵐を

回帰性磁気嵐と呼ぶこともある