(46)新・地震の話 ② b の大小 | obserのブログ

obserのブログ

静岡県東部より地震予知観測・観察状況を中心に書き込みます。

(2/4)

b の大小

 

そしてこの

bの値をきめることが

できる

・ 

・・おもしろいことに

実験する岩石の種類に

よって 

b の値に

大小があることが

わかった・・・

・ 

そこで茂木君は

岩石ばかりでなく

・ 

岩石の粒をマツヤニで

かためたもの

また

・・まぜる割合を

いろいろ変えたもの

・  

岩石の粒の大きさを

変えたものなど、

・ 

いろいろの

物質について実験して

・ 

それぞれの

 b の値をきめた

・  

・・・ b の値が  

物質の

どういう性質によって

左右されるかを

丹念に調べた

そうすると  

こんなことが

解ってきた・・  

たとえば、

・・一様なマツヤニで

やると 

小さな割れ目の

できる数が

非常に少なく

・ 

b の値は

ほとんどゼロ・・。

・ 

ところが

軽石の粒を

混ぜていくと

b の値が

やや大きくなって、

0.3 の程度に・

・ 

軽石の粒・・・

大きくすると、b は

更に大きくなって

0.9 ・・・・

・ 

軽石だけにすると

1.3程度にもなる

こうやってみると

物質が不均一に

なればなるほど

b の値は大きくなる

・・・

不均一というのは

いわば

きずだらけということ

であるから 

小さい範囲にひずみが

たまっただけでも  

すぐ割れたり

滑ったりするのでは

あるまいか

・ 

これに対して、

物質が一様になって・

・ 

どこという弱点が

ないから 

ひずみは比較的大きい

範囲にたまって

・ 

ドカンと

出てくるだけで

小さく

ピチピチ割れたり 

滑ったりすることは

少ない。

 

したがって、

b の値は

小さいと考えられる・

・・・。

  

2023年12月

裾野市 不動の湧水より

  104