【授業内容】

 ①報道への向き合い方について

  ・「記者」という仕事を知った気にならずに謙虚に話すことが大事

 ②就活(特に面接)についてのアドバイス

  ・面接官に自分の意欲を発信するためにはどうすればいいのか

  ・キラーフレーズを作る

  ・ゆっくり話す

  ・よく聞かれる質問は基本の型を作って暗記すること

 

【授業感想】

 今回の講座は2部制であった。まず前半部門では講師の先生にニュースの見方について詳しく教えて頂いた。1つのニュースについて、自分なりの意見を持つために何をすべきかを考えさせられる有意義な時間であったと思う。

 また、面接で意識することについて講師の先生からアドバイスを頂いた。面接官に自分の意欲を発信するためにはどうすればいいのか。「記者」という仕事を知った気にならずに謙虚に話すことが大事であると教えて頂いたのでしっかりと心に留めておきたい。

 後半部門では内定された4年生の先輩方に面接やESで大切なことについてお話を頂いた。先輩方からは筆記試験の問題傾向やAIの活用方法などの役に立つことも教えて頂いたのでしっかりと活用していきたい。

 最後に講師の先生が仰った「手を抜くな、常に勉強し謙虚であり続けろ」という言葉は、今の自分たちに一番大切な言葉ではないかと思う。今一度自分自身の生活を見直し、ダメと思ったことはすぐに改善させたい。