授業内容

・テレビ局について

→系列局の数や特徴について

・30秒自己紹介、自己PRのどちらかを1人ずつ行い、講師の方からフィードバック

→自己紹介=あいさつ、自己PR=発表の場

 どちらも”印象に残る、一本の線でつながりが見える“ことが大切

 自分だけのエピソードや経験を入れ、差別化を図る

 今後聞いてほしい、話のフックを混ぜる

 強みはテンプレではなく、エピソードからつながる人間性を強みにする

 強みから逆算して、強みを1番伝えられるエピソードを選ぶ

 

 

授業感想

今回の授業では、自己紹介や自己PR の発表を通して、就活における”伝え方“の重要性を改めて実感した。自分では伝えたいことは決まっているつもりでも、実際に話してみると話がまとまっていなかったり、相手に伝わらなかったりと、足りていない部分がわかった。今後は、「〇〇の子」と面接官に覚えてもらえるようなキャッチ―さを意識し、自分らしいエピソードを盛り込むことで、印象に残る自己紹介・自己PRを工夫していきたい。

また系列局について、バラエティ番組をはじめとした魅力的な番組制作が行われていること、そしてなにより地域に寄り添った放送をしている点に強く惹かれた。地域に根差した視点から届ける情報やエンタメには、全国放送とはまた違った深みがあると感じ、系列局で働くことの魅力を実感した。

今回の授業を通して、自分自身の話し方や表現方法を見直すことができた。今後も1回1回の講義や実践の機会を大切にしながら、自己成長できるように努力していきたい。