【授業内容】

 (1)講師、OBの経歴紹介と就活体験談を聞く

 (2)選択制授業1⃣ (①就活基礎班/②就活発展班)

  ①「就職活動とは何か」というテーマに基づき、エントリーシートの意義について講義

  ②1分フリートーク実践(異なる9つのテーマで実施。挙手制をとったことで積極性を見られた。)

 (3)選択制授業2⃣

  ①「関西局(凖キー局)」に対してのアプローチ方法を説明

    ➤「親しみやすさ」をテーマに動画内容を作成、フィードバック

  ②動画内容を提示、フィードバック➤新たな案を作成

 (4)選択制授業3⃣

  ①インターンに向かうにあたっての講義と原稿読み指導、実践

  ②原稿読みのポイント指導➤原稿読み実践

 

【授業感想】

 今回の授業では、学生が話す場面が圧倒的に増えた。フリートーク、原稿読みは、これまでの授業でほとんど触れてこなかったため、良い機会になった。技術面についてのアドバイスが手厚く、実際に講師が実演してくれたことにより、イメージが浮かびやすかった。

 また、個人に対してのフィードバックが手厚いと感じた。講師が1人1人に対して、より真剣に、時間をかけて向き合ってくれたことにより、学生も疑問点や悩みを打ち明けやすい環境ができていた。

 個人へのフィードバックが手厚かっただけに、それ以外の時間で取り組むべき内容を明確にする必要があると感じた。就職活動が本格的に始まり、やるべきことが明確であるため、個人で真剣に作業に取り組む様子が見られた一方で、同じ志をもつ仲間と集まり、活動できる貴重な機会であるからこそ、その特色を活かした授業を展開する必要があると感じた。

 また、前回の授業同様、質疑応答の時間が設けられたが、発言者が非常に少なかった。授業を能動的に受講している学生が多いだけに、質問につなげる力を培っていかなければならないと感じた。