【授業内容】

 ①先輩の就活報告

  2年生で取り組みべきこと

  ・挫折経験を積むこと

  ・SNS運用のガクチカを作ること

  ・今から準備できることは余裕もって始めること

  ・ES添削や面接練習:プライドを捨てること/自分の成長できる時間を大切にすること

 

 ②1分間自己PR/1分間志望理由

  発表準備時間:約20分/500字程度

  ・第一印象とのギャップを1分の間で見せる

  ・自分の志望職種とリンクさせる

 

【授業感想】

 授業前半の就活報告では先輩方の就活やES、面接で聞かれたこと惜しげもなく教えていただきました。3年生の就活と学校生活などのスケジュールを聞き、就活がすぐそこまで近づいている実感がわきました。ESや面接で聞かれたこと、直前まで就活という場で戦っていた先輩のお話はどれも為になりました。プライドを捨てるということをお二方ともおっしゃられていたことが特に印象に残っています。ESの添削や面接練習など自分からお願いをしに行く際にはどうでもいいプライドなんて捨て、自分の成長できる時間を大切にしていきたいです。

 授業後半には1分間の自己PR発表をしました。1分間に話せる長さや伝えるべきことを最初に紹介していただきました。発表は実際に時間を測り、その発表から受けた印象と感想、直すべき仕草などを同じコース生から教えてもらうといった内容でした。講評では、身振り手振りや無意識化の仕草などからイメージダウンしてしまうものもあり、すべてが見られているということを意識していくべきという声が多く上がっていました。それにより声色や視線の向け方、表情など内容以外でも自分の印象に影響を及ぼすということを学びました。また、全体的に笑顔が少なく余裕がなく、緊張しているのが伝わってくるとの意見を先輩よりいただきました。そのほかにも第一印象とのギャップを1分の間で見せることが印象に残りやすくなり、自分の志望職種とリンクさせることも重要だと教わりました。

 本日の先輩方の就活報告では自分の就活へのモチベーションが上がったことを実感しました。また、フィードバックを生かしより良い自己PRの発表ができるよう奮闘してまいります。