講座内容

① 新聞への触れ方、「新聞」とは

② テレビ(特に地上波)について

 

授業感想

 今、自分たちは「業界を目指す」のではなく、「組織に入りたいから」自主マスコミ講座に参加したいのではないか。

この言葉が、今回の講座の大きな要点の1つ目だと思います。

「組織に入るために何ができるのか」という観点で考えたことがほとんどなかったので、しっかりと考えていきたいと思います。

 また、以下の対称な考えをどちらも身に付けることが1年生のうちからやった方がいい、ということが今回の講座の要点の2つ目です。

① 幅広い知識 ⇔ 特定の分野に特化した知識

② 他人の意見を理解する ⇔ 他人の意見を自分流に解釈する

③ 世間の人と同じように泣いたり怒ったり笑ったり出来る感受性

    ↕

  世間離れした喜怒哀楽の基準

 

④広い視野と多角的な視点に基づく正義感や好奇心や行動力

    ↕

 普段は冷めており、特定の分野だけ強く反応する正義感や好奇心や行動力

 

 多くの人が、普段から矢印の右側や下になれる場面があると思います。しかし、集団で生きることを目指す我々には、矢印の左側や上も同時に求められています。どうしたら、どちらの考えも大きくできるのか、しっかり考え続けていきたいと思います。