<授業内容>

フリートーク練習、面接

フリートーク練習:

写真をみて1分のフリートークを行いました。私は、焦ると「頭より口が早く回ってしまい話にオチがなく、長くなる」という悪い癖があります。解消するために今回は「元気が多少なくなっても話す内容を1つに絞り、ゆっくり話すこと」を意識しました。すると、話の内容と構成を考えながら話すことが出来ました。

面接練習:

実際の試験の設問から質問を出してくださいました。私は、この面接練習でも「元気が多少なくなっても話す内容を1つに絞り、ゆっくり話すこと」を意識しました。しかし、講師からは「一文が長い」と指摘されてしまいました。授業後に撮った動画を見返してみると「前置きが長すぎる」ということが分かりました。

グループ面接練習(1組15分~20分、フィードバック約10分):

始まる前から緊張していましたが、直前に先輩から「同じグループのどんな人でも自分のリズムは崩さないようにね」とアドバイスを頂いていましたので、開き直って臨みました。すると、落ち着いて受け答えが出来、過去経験した本採用面接と同じ轍は踏まなかったと思います。

 

<授業感想>

講師からはお忙しい中、遅くまで授業をして下さり一人一人に丁寧にアドバイスを頂きました。各々面接やフリートークの様子を動画に撮りましたので、それぞれ再来週までにブラッシュアップしてくると思います。また、真っすぐに忌憚の無い厳しいご指摘を頂けました。涙目になっている人もいましたので、気が抜けていた人もスイッチが入ったと思います。

昨年、実際に面接を経験された先輩から直々の仮想面接を体験できたことは貴重な経験となりました。