〇授業内容
アメリカの大統領選挙に関する事前に準備したプレゼンテーション資料を班ごとに発表→講評
(各班の発表内容)
1.トランプ氏銃撃が大統領選挙にもたらす影響
2.大統領候補両氏それぞれの人物像
(フィードバック)
・テーマ選びが最も重要
・鳥の目と虫の目から物事を見ることが大事
・今回の発表がアメリカの大統領選についての論文を書くヒントを得られるくらいのクオリティにする
・過去の大統領選との違いと意味を比べる→何が想定されるのかを考察する
・銃撃事件で何が変わったのか→もし何も変わっていないのならなぜ変わらないのか?→アメリカの岩盤支持が固定化している→今のアメリカの実情を如実に表している
・大統領選挙の仕組み、制度をまずは抑えることが重要
〇授業感想
今回の講義ではグループごとにアメリカ大統領選挙について調べたことを発表し、講師の貴重なお話を聞くことができました。
より多くの講座生が参加することでみんなの理解が深まり、そこで得た知識を自分のものにできると感じたので、もっとより多くの発表や意見を聞きたいと思いました。
また、反省点はテーマの選び方や内容をどう広げていくかに時間を費やせなかったことです。どちらも発表の核となるものなのでしっかりと準備をしたいです。
次回の発表は、今回の反省を活かして取り組みたいと思います。