【授業内容】

〇実践的な練習…課題の明確化

 ・カメラテスト

  生徒のスマートフォンを使用し撮影

 

 ・原稿読み

  漢字が続く文章を短い時間で下読みし、正確に区切って読む

 

 ・パネルトーク

  初見の写真を使ってフリートーク

  →写真の説明だけするのではなく、自分の意見を加えたり体験談を話したりすることが重要

   写真から多くの情報を集め、関連する自分の話をする

   予想をしていないことにも答えられるようにするため、迅速な対応力が必要

 

 ・面接

  用意してきた自己PRと考えていなかった質問の双方に答える

  →多角的な視野と臨機応変を身につけることが必要

 

 ・フリートーク/実況

  スポーツ実況の際に必要なことを学ぶ

  自分の話し方の癖や構成、聞いた印象などを知る

  客観的な視点で自分の実力を捉える

 

 ・グループワーク

  テーマに沿った1つの企画つくり

  →コミュニケーション能力が求められる

   初対面とも円滑に進める能力が重要

 

【授業感想】

 自分の課題に合わせて時間を有意義に使うことができました。詳細なフィードバックをいただくことができ、課題を見つけることができました。講師の先生や先輩方にじっくり話を聞いてもらうことができ、就職活動における相談ができたことも良かったです。会話を通して、自分では気が付かなかった点や他人からの印象も発見しました。

 前半と後半に分けて取り組んだため、参加できるブースが限られていました。最大の課題時間をかけて取り組んだことは良かったですが、複数の先輩の話を聞くことができればより良かったと思います。

 今後即興アナウンスができるようにするため、唐突なテーマに対して即座にアナウンスをするトレーニングに挑戦したいです。そして、現場での対応力を身につけたいです。