<授業内容>

⑴30秒自己紹介…5点満点で、講師の方々が採点。その合計点で順位を付け、上位5名が発表されました。その後、全員分のフィードバックを頂きました。

⑵「そもそも、テレビ局の役割は何か」や「受験する際に、調べておくべき事」など、アナ受験をするうえで大切なことを座学形式で教えて頂きました。

⑶⑴の順位をもとに3人一組でグループに分けられて、グループ面接を行いました。一人一回受験生と面接官の立場を経験しました。

⑷全体のまとめと質疑応答をして頂きました。

 

<授業感想>

順位をつけて発表されるなど、競争意識を持って取り組むことができたので、私は本番さながらの緊張感をもって臨むことができました。

また、面接官の立場を経験できたことで、受験生が面接官にどう見えているのかを体験することができました。具体的には、同級生の普段の会話なら気にならないけれども、緊張する場面では「表情が一定でつまらなさそうに見える」という発見がありました。このような点は私自身気にしてこなかった点なので、次の面接から意識したいと思います。

本日行ったような、受験生と面接官の両方を体験できるものをもっとやってみたいと思いました。