【授業内容】
・自己紹介
事前課題に記載していた自己紹介シートをもとに、30秒ほどで自己紹介
・マスコミ業界のスケジュール
年々マスコミ業界の就活スピードが早まってきていることを受けて、現在のスケジュールを再確認
・マンダラチャート
マンダラチャート(目標達成シート)を各自作成し、その後2人ペアでお互いのシートを発表・フィードバック
【授業感想】
約1年後に控えた本選考に向けて、これまで以上に就活を意識した講義であった。
自己紹介では、ただ自分の趣味や特技を話すだけでなく「なぜ志望企業の、その職種を選んだのか」に納得性をもたせるための自己紹介が求められた。これまで取り組んできたことをどのようにして自分のやりたいことに繋げるかという部分で、自己PRの練習にもなった。また、講師の方が一人一人に対してフィードバックをしてくださったことで、個々の現時点での課題も秋学期授業初回で確認することができたのはとても良かったと思う。
その後行ったマンダラチャート作成においてもより自分の課題を明確化することができた。シートの真ん中に設定目標を記入し、それを囲うようにして目標達成のために必要なことを記入していく。目標をかなえるために必要なことを自分でどのくらい意識できているか、またどのくらい意識できていないのか、文字に起こすことで鮮明になった。オンライン上の作業だったこともあり、他の講座生がどのようなことを考えているのかを見ることもでき、自分では気づけない点を知ることができたのは、自主マスの授業内で実施したからこその良さであり、充実した時間になった。そして今回のシートは作成しただけで終わりではない。このシートを今後どのように活用していけるかが最大のポイントである。おすすめの活用方法として、「毎講義前に読み返し、クリアできた課題や新たな課題が見つかれば、その都度入れ替えていく」ことも教えていただいた。秋学期の初回にこれを学べたことにとても意味があると思う。最終的な目標が早くから明確に決まっている人の方が、やることも明確化してくるため、就活に対しての準備時間を多く確保でき有利である。私はこのシートに終わりはないことを感じた。その都度あらわれる自分の課題を書き足し、今日の自分をどんどんブラッシュアップしていけるよう、今回学んだことを活用していきたいと思った。