【授業内容】
・講師の先生について
現在の職についてのお話や以前のお仕事、就活時のことなど
出版の流通の仕組みやコンビニコミックスという特殊なジャンルでのお仕事が他の出版社の違いについて
コンビニコミックスと他の書籍との売り方の違いについて
・フィールドワーク
下記のお題にそってエピソードを書き、読みあい、最後に講師からのフィードバック
①長所や性格
②成功体験
③体力・根性
④チームワーク
⑤熱く語れること
⑥不特定多数に働きかけたこと
【授業感想】
今回の授業で行ったフィールドワークはESなどに役立つ自己PRを書くという内容でしたが、お題があってもこれを自分の経験の中から探しだすというのはとても難しく、出版社のESがとても難しいことを改めて感じることができました。制限時間内に書き終わらなかった者も多く、それだけ自分が自信をもって言えるエピソードを持っている人がまだまだ少ないのだと思います。
最後のフィードバックの中で、何をしていても自分らしく考えながら生活をすることが大切だと聞きました。
私はこれまで、生活の中でこれら6つのお題、ひいては就活時に活きてくるかということを常に考えられていたわけではなく、また流れ作業にならず自分らしく考えられていたか、と言われると全くできていなかったと思います。たとえ出版社のバイトをしていても、自分らしく考えながら一つ一つ作業を行わなければ意味がありませんし、どれほど特殊な経験を持っていても、それがESの中で語れるような物になっていなければ出版社の就活においては意味がありません。授業を通して、それらをどう活かすかのほうが大事なのだと知ることができました。もちろん周りとは少し違う経験も時には必要かもしれませんが、私自身、どこか特殊な物を経験していないといけないのでは!?と勘違いをしていたように思います。今回のフィールドワークを通して、今後どのようなこと考えながら生活をすればいいのか、どんな内容がESと合致する経験になることをしれたことはとても大きく、それを活かして生活していきたいと思います。