〜今回の講義で伝えたいこと〜

 1.お金(数字)のことも頭に入れておこう。⇨給料を考えることも大事

 2.人生20年分で勝負!

 3.告白は相手を知ってから。

 4.就活の準備はとにかく早めに!⇨早くからOB訪問するように!

 5.行きたい会社に行けなくても死ぬわけじゃない!

 

【授業内容】

①映画業界の縮図:市場規模は約2000億円

・映画業界の3つの仕事

 1.制作

 2.配給

 3.興行

 →大手3社は1〜3のすべての事業を行う

 →その他の企業は、1と2のみ(興行はない)

 

 ※映画業界に入ったから、映画が作れる(監督になれる)というわけではない!

 

②グループワーク〜映画の企画を考えよう〜

  ・6人組、45分間で発表準備、発表時間は5分間

  

 〈設定条件〉

 1.興行収入10億円超の少女コミック原作作品

 2.主要キャストを5人程度選出

 3.話の内容を3文で説明

 4.ポスターに載せるコピーを作る

 5.「なぜ今なのか」をいれる

 6.見終わった後にどんな気持ちになるか? 

 

〜フィードバック〜

 1.とにかく定刻で発表を完成させること

 2.時間が短いなら尚更役割分担をする(題材決めは全員で考えても良い)

 3.見せ場のシーンやセリフなど、作品の具体的な魅力を取り入れた方がいい

 4.自分好みの作品ではなく、人気、ヒットを裏付ける証拠を持ってくる

 5.その映画の公開日の設定は非常に大切(ターゲットや作品内容から根拠を持って)

 6.お題に対する下調べは十分?⇨過去作で10億円ヒットした/してない作品の分析

 

 ・特に1/3/5/6については、多くの班の課題として挙がっていた。

 ・原作×キャスティング×監督・・・客の担保はこれらの掛け算(すべて重要)

 

【授業感想】

 今回行ったグループワークは実際の企画会議を模した形式であったため、とても実践的で、多くの条件・設定に柔軟に対応する力が求められたように思いました。

 私たちのクラスはこれまでグループワークを数多く経験してきたこともあり、発表準備の時間では班内で途切れることなく意見が出され合うなど、コミュニケーションが活発に見られたと同時に、班員各々の長所を生かして役割分担しながら効率良く議論を進めている印象がありました。