【授業内容】

○業務について

本を作る・売るためにあらゆることをする

→企画立案、本を作る、本を売る

 

○就活について

・ミーハーは悪いことではないが、”お客様”は呼ばれていない。

 自分が会社に入って何をしたい/してくれるのか?が重要。

・本が好きやたくさん読むことよりも「どんな影響を受け」て「どんな行動をしたか」

 →自分の好きなモノコトをインプット

  自分がやってきたこと/考えてきたことを良質な形でアウトプットする

・エピソードはやってみたい企画に付随するものを選ぶと良い

 

○本のパッケージ作り

・重要:対象読者をイメージすること

 →読者にとって「おいしい」をどのように伝えるか

  すべての要素を使って「どんな味がする作品なのか?」を伝える

 

【授業感想】

  出版業界を目指して就活をする上で、本が好きという段階の「その先に進むこと」の重要性を教えていただいた。

 また、先輩が実際に使ったエピソードやESを見せていただき、1年先の就活を見据えて本が好きという段階のその先に進むためには、どのように行動していけばよいか、受講生がイメージできたと感じる。

 本のパッケージ作りは難しかったが、本を売る業務について知ることで本を作る仕事に注目しがちな編集の仕事への理解がより増し、有意義な時間になった。