【授業内容】

前半→4年生の先輩方のお話

 内定した4年生の先輩お二人に当時の就活のスケジュールやES、面接の内容などをお話しいただきました。就活時の日程を細かく教えていただき、その時に気を付けていたことなどを教えていただきました。また、2年生の時に行っていた活動や、その後の就活で活きた経験などを教えていたいただき、それぞれのインターンについて聞くことができました。

 

後半→課題のフィードバック

 今回の課題は「第一希望の職種にて、実現したい企画または、やりたいことを具体的に紹介してください」というお題の元、400字で書きました。事前課題として提出したものをその場で読み、4年生のお二人と講師の方からフィードバックをいただきました。

 

【授業感想】

 今回、4年生という今一番近い内定をいただいた先輩にお会いすることができ、お話をお聞きできたことはとても貴重な経験だったと思います。具体的な日程等もお聞きし、出版社の就活スケジュールがとても密であることを知りました。その就活をどのように乗り切ったか、学校の授業との兼ね合いなど、現在も大学に通われている先輩だからこそ聞ける話がたくさんあり、とても自分たちの就活時の参考になると感じました。また、インターンに出したESや実際にどんなインターンに行っていたのかというお話も聞くことができ、今から自分たちでもインターンを調べてエピソードを用意しておくなどできることはあると思うことができました。後半の課題のフィードバックでは、自分のエピソードに落とし込んで根拠をもって書けているか、大きすぎるターゲットを設定していないか、という2つの大きな注意点を見つけることができました。また、アイデアは良くとも書き方が悪いと相手に伝わらないということも気づくことができ、アイデアがあるだけではいけないと感じました。4年生お二人からのフィードバックはとても細かく、疑問点などは直接聞いてくださり、それをもとに一人一人アドバイスをくださったため、とても参考になりました。一人一人提出した内容やジャンルが全く違うにも関わらず、その内容について的確に、どのようなジャンルでもアドバイスを返してくれる先輩方の姿は本当にすごいと感銘を受けました。2年後、先輩方のようになるために、今からできることをしたいと思います。