【授業内容】

1.現在の仕事

 ・仕事内容

 ・一日のタイムスケジュール(平日/休日)

 

2.経歴

 大学時代:コピーライター養成講座、インターン活動

 卒業後:新卒でアパレル業界に入社

 転職:広告営業を経験したのち今の企業に就職

 →視点を変えたり、やり方を変えたりするとチャンスを作ることができる。

 

3.広告のインプット

 広告の種類、訴求方向について

 

 □インサイト

 高齢者に健康食品を売りたいとき、どのメディアを活用するべきか?

 →高齢者の暮らしを想像(ターゲットの暮らし、インサイトを知る)

 

 □訴求方向

 機能訴求→数字や内容物などで商品の良さを直接伝える。(例:頭痛薬)

 情緒訴求→イメージなどで共感を得る、強く印象付ける。(例:缶コーヒー)

 

 機能訴求か情緒訴求かを定性的に判断することは難しい。

 →商材や競合品のプロモーション内容、生活者のニーズなどを含めて総合的に判断する

 

4.広告代理店について

 これまでとこれからの広告代理店について

 

【授業感想】

 『今があるのは大学時代から社会人までの経験が「布石」となり、現在の企業の最終面接で「ここまで来るのに13年かかりました。今日この日のために人生かけてきました。憧れの舞台であり、本当のスタートでもあります。今後ともどうぞよろしくお願いします。」と言うことができた』

という講師の言葉に私も今一度自分が何になりたいのか軸を見つけ、行動に一貫性を持たせたいと感じました。

 また実際の広告を例にしてプロの目線からどう広告をみるかを話してくださり、広告の奥深さに触れることができました。

 講座内で広告業界についても詳しく説明してくださり、具体的なビジョンを持って理解することができました。