授業内容
●講師のお話…第一印象は大切
就活の一次面接はほぼ第一印象で決まると言っていいほど第一印象が大切とおっしゃっていました。特に、目線・声・表情・姿勢が大切だと教えていただきました。また声の出し方もとても重要で5m先に声をとばすイメージで声を出すと良いと教えていただきました。
●他己紹介
最近では他己紹介をする企業が増えているそうなので6人1グループを作り他己紹介をしました。やり方はグループの5人が1人に対して2分間質問をし続け、その後5人の中の1人が1分ほどで質問した内容から他己紹介をするというものでした。
<コツ>
・話し上手は聞き上手という言葉の真意は相手の話を聞きだすということ
・最初は様々な質問をし、広げられそうな話題があったら深堀していく。
・紹介の際は基本的に1つのネタに絞るといい
・いつ、きっかけ、ジャンル、気持ち、具体例をうまく活用する
実際に他己紹介をやってみて、まず質問をすることが難しいと感じました。いくつか質問をした中から一つを決めて深堀りをしていくという流れを2分間でしなければならないので、時間が足りず深掘りしきれないことが多くありました。他己紹介をするときは、相手から聞いた情報をうまくまとめることが難しかったです。紹介される人を表す、キャッチフレーズのような一言があると聞いている側はとても聞きやすいと感じました。
●グループ対抗早口言葉リレー
目的は滑舌をよくすることではなく、みんなと仲良くなることでした。就活は個人戦だと思われがちですが、実際はそんなことはなくお互いにESを見合ったり励まし合ったり高め合ったりとみんなで切磋琢磨していくほうが良いと教えていただきました。そのための第一歩として早口言葉リレーをグループで行ったそうです。実際、早口言葉リレーをしてみて同じグループの人ともたくさん話せて楽しめました。今後もこのようなグループ活動をたくさんしていきたいです。