授業内容

①     講師自己紹介

・経歴と主な担当クライアントや事業の紹介

 

②     就活対策

・面接で意識すべきこと

面接で頑張っても与えられ得る印象は、「〇〇の子ね」だけ。

そのためどんな〇〇かが重要となる。

・エントリーシートや面接で聞かれていることは、「あなたはどんな人で何がしたいのか」

⇒就活は自分が〇〇になるための物語を伝える場

 

③     Q&A

・志望動機の作り方、実際何を話していたか

⇒OB訪問でその企業の方がどのような人かを分析し、逆算して自分の強みに当てはめ作成

・自己紹介の仕方

・就活の軸の決め方、実際の就活の軸は何か

・自己分析の進め方⇒他己分析がおすすめ!

・グループディスカッションのコツ

⇒ファシリテーター、書記、タイムキーパーをさりげなく一人でこなす。あとは練習!

 

④     面接練習&模擬グループディスカッション

・講師の人と一対一の面接練習をしている時間に他の人は生徒同士で面接練習。

その後は模擬グループディスカッション(ある商品の売上向上のための施策を考える)。その後発表。

⇒面接では、フィードバックしてもらい各々の課題を見つけた。

グループディスカッションでは、売上向上のためには「客数×客単価」の視点で考えるべきだが、皆「客数」向上しか考えることができていなかったが、新たな学びとなった。

 

授業感想

短い時間だったが、非常に内容の濃い時間だった。また、講師の方と一対一で面接練習をできたことは初めてだったので、皆良かった点や悪かった点の改めて認識することができたと感じる。個人的な一番の学びは、売上向上のための施策で教えていただいた「客数×客単価」ということだ。これは、今まで同様のグループディスカッションをしてきた際にも考えが及んでいなかったことなので今後生かすことができると感じた。