本日は、2・3年合同で行われた。
・授業内容
前半:自主マス卒業生(入社4年目)の方による企業説明と経歴紹介
大学の編入や様々な事業部を転々としたという珍しいキャリアを持っており、その経験に即した話。
出版ビジネスとして、小説投稿サイト・紙・デジタルを駆使した形態についてなどの説明。
後半:志望動機(事前課題)の添削
ベテランの講師と若い講師の方の複数で対応。様々な視点で添削。
具体的な文章の作り方や構成から、ガクチカや志望動機の洗い出しまで幅広く対応していただいた
・授業感想
前半の企業説明や経歴紹介をされた先輩は、3年生での大学の編入や様々な事業部を転々とした異色のキャリアであった。
出版業界(雑誌)で働く意欲や就活や社会人におけるビジネス思考について、その経験を踏まえた話を聞くことが出来た。
特にESにおいて、具体的な数字を示しつつ、お茶目な一面を出すと面接官に興味を持ってもらえるという話が印象に残った。
後半は、3年生が実際にインターンや就活に備えて準備したESの添削がメインであり、当初2年生が予定していたものより具体的な文章やフィードバックを聞ける良い機会となった。
実際に出版社や志望部署を絞って書かれたESの添削指導は、聞いているだけでもとても実用的であった。
私たち2年生も、ガクチカや志望理由をより磨くためのアドバイスをご教授いただくことが出来た。
ESでも面接でも、結局「一緒に働きたい」と思われないと意味がないということを再認識することが出来た。
「編集者の仕事は人と会うことだ」という先輩から言葉を忘れず、よりガクチカや志望理由を精査しなければならないと感じた。