〇授業内容
テレビ再定義「あなたとコンテンツの関係調査」
①個人ワーク
小学生から現在までの好きな番組やマイブーム等の歴史を振り返る
どうして好きだったのか/何をきっかけに好きになったのか深堀し「自己分析」につなげる
→Ⅰ今後どんなものが流行するかの予測
Ⅱ多くの人に見てもらえる魅せ方
②チームワーク(5人1組)
・志望企業を「擬人化」する
・どうやったら仲良くなれるのかという視点で話し合い「企業分析」を行う
・発表
→それぞれがもつ企業イメージを具体化させる
〇授業感想
今回の授業では個人・チーム両方でワークがあり、自分自身についても企業についても新たな分析の仕方を教えてもらった。
個人ワークでは出身地の違いはあれ、流行っているもの、好きだったものの違いや出会い方の違い、または同じだったものを知ることができた。
「振り返ると未来が見える」という講師の言葉がこれから挑む選考でもヒントになると思い、改めて自己分析していこうと強く思った。また仲間と共有することで、他にどんなことが流行っていたのか思い出すきっかけとなった。
チームワークでは、企業を擬人化する=前提として企業について知っていることが必須であることに気づかされた。擬人化することで企業との関係性や距離感をより明確に掴めるようになると感じ、これから志望する企業で一度擬人化してみることにチャレンジしたいと思った。