◎授業内容

・4年生の試験報告&就活体験談

4年生が内定した企業の試験報告をし、ESや面接、グループワークや現場研修ではどのようなことをしたのかについて報告し、それぞれの就活に対する攻略法や、志望動機や自己PRで大切なことについて教えていただきました。

・面接練習&4年生への就活相談

6グループに分かれてローテーション方式で、面接練習や4年生への就活相談をしました。面接練習では講師の方から直接フィードバックを受け取り、4年生への相談ではそれぞれの講座生が、就活に対する悩みについて打ち明け、相談に応じてくださりました。

 

◎授業感想

 就活を終えたばかりの4年生から、就活体験談を聞いたことで、より身近に就活を意識するきっかけになりました。また、複数の4年生から就活体験談を聞くことで、それぞれ人に合った違う就活の攻略法があることを知りました。特に、4年生の先輩がおっしゃっていた「就活にはそれぞれの人に違った哲学がある。就活についての相談は自分に合う人にしたほうがいい。」という話を聞き、全ての講師のアドバイスをただ鵜呑みにするのではなく、その方法が本当に自分に合うやり方なのか考えながら聞くことが大事だと感じました。

 後半の面接練習では、講師の方から厳しくも的確なフィードバックをいただきました。特に私は、自己PRや志望動機など、全体的に話していることが抽象的すぎることが一番の課題であると感じました。アドバイスをもとに、改めて自分が本当にやりたいことは何か、自分の軸は何かについて考え直し、面接官が頭で想像できるようになるレベルまで具体化していきたいです。

 4年生への就活相談では、自分たちと年齢が近いからこそできた相談が多いと感じ、就活に対する悩みを本音で打ち明けることができやすかったと感じました。また、直近で就活を経験したからこそ、現在すでに公開されているインターンのESへの直接的なアドバイスを受けることもできました。

 今回の講座では、自分たちと年齢が近く、最近まで就活を経験した人たちだからこそ聴ける話が多く、これまでの講座とはまた違った有意義な時間を過ごすことができたと感じました。また、私たちと年齢が近いため、講座後も関係を築きやすいところもまたよかった点であると思います。