◎授業内容
・講師紹介
視聴記録をつけることの大切さや、マスコミ就活において参考になる情報についても教えていただきました。
・グループディスカッション
テレビ(バラエティ・ドラマ)、音楽、映画、エンタメといったグループに分かれ、自分が携わりたい職種に求められる3つの要素について話し合い、5分という制限時間の中で発表しました。発表後には講師から直接フィードバックを受け、時間を守るのはもちろん、発表の時の言葉遣いに気をつけた方が良いなどの細かい点まで的確な改善点を教えていただきました。
・個人ワーク
最初にVIA強み診断というツールを使って、これまでの自分では知らなかった新たな強みを知ることができました。次に、価値仮説シートというものを書きました。このシートでは、自分が取り組みたいコンテンツについてのニーズと求める価値について、自分なりの仮説を立てながらどのような価値を提供すればよいのかについて記入しました。
◎授業感想
自分がなりたい職業について、どのような要素が求められているのかについて改めて考えるきっかけとなりました。就活は、ただその職業や企業に入りたい人が採用されるわけではなく、それらが求めている人材とマッチした人が採用されるため、自分から採用する側の視点に立ち、どのような人を求めているのかについて分析することが非常に重要であると感じました。
また、求められている要素についてただ自分だけで分析するだけでなく、グループワークを通してチームで考えることができたため、自分だけでは見えなかった新たな視点から必要な人材について考えることができた点が今回の授業の非常に良い点だったと感じました。
後半の個人ワークでは、自分ではわからない隠れた強みがあること、コンテンツを提供する側としてユーザーの視点に立ち企画を考案することが特に重要な点であると感じました。就活という場面において、小手先のテクニックを学ぶだけでなく、その企業に入った後にどのようなことをしたいのかまで、自分なりに論理立てて説明できるまで考える必要があると感じました。