【授業内容】

① 就職面接について

  面接官から聞かれることには主に2つ。

  その一つである自己PRの仕方について教えていただいた。

  自己PRは学業、サークルや部活、アルバイト、出身・地元の4つの話で構成できることも教えていただいた。

② 自主マス1年で身につけるべきこと

  講師の先生が元自主マス生だったこともあり、1年基礎で何を学ぶべきかを教えていただいた。

  ・基礎固め:自分は何が好きなのかを知る

  ・新たな挑戦:何か一つを極める

  ・学びを充実させる:プラスαで学びをする

  また、就活を終えた4年生の先輩も来てくださり、自主マスならではの縦と横の繋がりを築くことも大切だと改めて学べた。

③   自己PR動画作成

  最後に限られた時間の中で、30秒間の自己PR動画を作成した。

  作成した動画は講座生の中でも発表しあい、自己PR動画には何が大切かを共有しあった。

 

【授業感想】

 大学生活が始まったばかりの今の私たちだからこそ学ぶべき「就活での基盤」となることをたくさんお話していただいたので、とてもためになった。

 授業の最後には自分たちでPR動画を作るという実践を行ったことで、30秒という限られた時間の中で自分の伝えたいことを伝えるために、印象に残させるためには何をするべきなのかがすごくよく分かった。

 また、その自己PR動画を講座生で発表しあい、誰のPRが1番よかったかを決めた。これを通して自己PR動画作成の難しさ、また面接官の視点に立ったとき、どのような動画が印象に残るかも知ることができた。

 そして、今の私たちはまだ就活についての知識が浅く様々な情報をインプットしている段階なので、1年生のこのタイミングから何か新たなことに挑戦することで2年後、3年後に繋がっていくと思うので、今は何事にも恐れずチャレンジし、熱中できることを作っていきたい。

 さらに、前回の実践(グループワーク)では、全グループが限られた時間で発表の準備を終わらせることができず、そこで「限られた時間の中で作成することの大切さ」を学んだことにより、今回は全グループがPR動画を時間内に完成できたことは、すごくよかったことだと思うし、講座生全員で就職に向けての学びを深められていることも実感できた。