〇授業内容

・最初の一時間弱で、新卒から現在までの講師の仕事内容や遍歴、各テレビ局との違い、テレビ局を受けるうえでおさえておいたほうが良い点などの紹介とそれに関する質疑応答

・「戦」というテーマで作文練習(NHKは漢字一文字がお題であることがほとんど)をした後、コースメンバーそれぞれで読みあいお互いにフィードバックと先輩からのフィードバック

・作文やESを書く上での注意点、書き方など指導

 ・自分の経験は必ず含むこと

 ・「戦」と聞くと戦争(今でいうとウクライナ侵攻等)に頭が持っていかれがちだが、内容自体は自分の身近なものについて書き、それがいかに社会と結びつけられるかを考えること

 ・断定表現はなるべく避け、結論は謙虚な姿勢を忘れずに(たかが二十年ちょっとしか生きていない私たちが断定表現を用いた文章を書くと、面接官である人生の先輩はむっとする可能性がある)

 

〇授業感想

作文は同様の形式で去年の秋季にもおこなったため、秋季に所属していたメンバーは自分がその時からどれだけ伸びているか、またどこが改善できていないかを指摘いただいた。また、初めて行うメンバーにとっては、作文を書く上での基礎的な部分が目から鱗だったようでこの時期にできてよかったのではないかと思う。

 全体的に、作文やESを書く上での具体的なテクニックに関する話が多く、目前に迫っているインターンのESに直接使えるものも多かった。