〇授業内容

・自己紹介(これまでの経験を踏まえ)

1,なりたい自分をみつけるため、なるための基本、基礎を固める

2,新たな挑戦をする

3,学校の授業でも、講座でも学びを充実させる

・自己紹介動画の作成(3人1組、約45分で自己紹介動画を作成)

 条件:「明るく楽しく面白く」

・動画の鑑賞会

1、作成した動画を鑑賞・チャンピオンを決め

2、4年生の先輩による講義

「記憶に残す言葉」を考えること、面接では自分が一番輝かないといけないため、垢ぬける努力を今のうちにしておくこと

3、現2年生(当時1年)の撮影した自己紹介動画視聴

 

〇授業感想

・自己紹介

3つの目標を持って、講座に臨むことが大切だと教えていただいた。

・動画鑑賞会

一人ひとりへのフィードバック、工夫ポイント、改善するべき点、面接担当者がどういった視点で動画を見るのかを教えていただいた。自己PRのほかに、カメラの画質、撮影の工夫、チームの雰囲気も動画のポイントに反映されることを学んだ。

・全体を通して

自分とはどういった人間なのか、面接官に刺さる特技やアピールポイントは何かを考え、改めて自分としっかりと向き合うきっかけになる講義だった。自己紹介動画に対して、改善点や良い点を個人個人に合わせて指摘していただいたため、それぞれが今後すべきことが明確になったところが良かった。

また、休憩と集中するところがしっかりしていたため、講義にメリハリがついていたように感じた。

自己紹介は4年間の課題になっていくことであるから、今回の講義は、今後の指標になっていくと思う。