【授業内容】
⑴講師の先生の経歴、仕事内容について紹介
→主に仕事内容、編集者に向いているか、編集者に必要な能力とは何かなど、教えて頂きました。
⑵本の帯を作ってみるワーク
→編集者にとって必要な能力の一つに「本の売りどころを理解する」というものが挙げられるため、それを実践的に理解するためのワークをしました。
漫画に限らず、好きな本の帯を作ってみようというもので、自分が選んだ本の売りどころがどこか考え、帯を作ります。最終的にはグループに分かれて自分の帯をそれぞれプレゼンし、代表者を決めて選出、さらにそこから投票で最優秀者を決めました。
⑶質疑応答
→質問がある人は挙手制で質問。講師の先生が応じ、時に話を発展させていく形で進みました。
【授業感想】
調べただけではなかなかわからないようなコアな部分まで編集部の仕事について知ることができました。
普段自分で読んでいるだけではあまり考えないことを、編集者の視点ではこう考えるべきだと教えてくださったのも新しい発見がありました。
本や物語に対する分析力、コピーを書く能力など、ワークで実践的に理解することができる形式であったのも良かったです。