〇授業内容

フリーアナウンサーを講師にお招きし、講義を進めていただきました。

「自分の魅力を相手に伝えるための表現の仕方を学ぶ」

「人・もの・ことの魅力を相手に伝えるための表現の仕方を学ぶ」

「就職試験に向けて来春までに何をすべきかを知る」

 

まず、軽く発声練習を行ったうえで、全体ワークとして「30秒で自己紹介」を行いました。

各々自分の顔・名前・特徴を覚えてもらうため、名前の由来を紹介したり、最近のエピソードトークを織り交ぜたりと工夫して自己紹介を行いました。

次に、グループワークとして「好きなものの魅力を伝えよう」というテーマのもと、30秒で自分の好きなものに関してフリートークを行いました。どちらのワークに関しても、細かなフィードバックを頂き、質疑応答や感想発表の時間では活発に手が上がる様子が印象的でした。

 

〇授業感想

初回講義でしたが、講座生の積極性が目立ったことがよかったと感じました。

発声練習から、「初回講義でしたがよく声が出ている」と講師の先生からお褒めの言葉をいただくことが出来ました。

全体ワークの自己紹介でも、マスクを外して明るい表情を作り、自分のキャッチコピーを内容に含める講座生や、名前の由来を説明する講座生、アルバイトやサークルのエピソードトークを取り入れる講座生など、多種多様な方法で自己紹介を行っていました。

また、前の方の発表から良い点を即時に吸収して、すぐに自分のPRに活用していた様子が印象的でした。

グループディスカッションでは、一人ひとりが好きなものに関して紹介するものでしたが、30秒という短い時間でインパクトのある話題で、相手に伝わりやすいように説明するということの難しさを痛感しました。

最後に、講師の先生が「来春までにやっておくべきこと」について講義をしてくださいました。

その中で、自己分析・動画撮影練習・写真撮影練習の大切さについて教えていただきました。

講師の先生が現3年生を見てきて感じている率直な思いや、事前から準備することの大切さについて実感しました。

最後の質疑応答でも、講座生一人ひとりの悩みに真摯に向き合ってくださり、初回から充実した講義になりました。