授業内容
「つながるための就活」
就職をしていく上での基本的なこと
漫然とセミナーを受けるのは時間の無駄になってしまう。
講義やインターンを受ける前は講師や会社を事前に調べ、考え、質問する。
広告会社のこと、講師自身のこと、就活のリアル
「世の中のデジタル化」による影響で、「自分で自分を律する・自頭がいい」人が採用されやすい
→「高学歴・体育会所属・海外経験・理系(デジタル)」な人
このような人たちと戦っていくには、「全国の大学生の中でたった一人の私」になる。
「自分とは何者なのか?」
演習1 自分の好きな広告を挙げて理由を簡潔に説明(1人、約1分)
全員が発表、その後フィードバックをいただく。
演習2 自分を構成するキーワードを「私の3本柱」として説明(1人、約1分)
再度全員が発表、その後フィードバックをいただく。
冬までの宿題
→3本の柱の精度を高める。
授業感想
今回は就活の実態や自己分析などこれから何をしていけばよいのかを知る事のできる講義でした。
3年初回の授業であり、身の引き締まるような授業内容で、就活を頑張っていこうという気持ちになれました。