授業の大まかな流れは、出版業界の就活についての話、内定された先輩の就活についてのお話、最後に個々で課題として出された大手出版社の内最も志望度の高い1社を選んで2つの志望職種の志望理由書を400字以内で書いたものを添削していただきました。
出版業界の話は、就活スケジュールの話から業界の現状、過去出版コースで内定した会社などのお話をしていただきました。まだ業界研究が未完了である人にとっても、完了している人にとっても新しい情報が多くとても学びになりました。また事細かに出版コースの内定先を紹介していただいたので志望する会社に先輩がいる場合はぜひご連絡させていただきたいと思いました。
先輩のお話は、出版就活の苦労をとても身に染みて感じました。講座の課題で出されたものでも重い内容だと感じてしまっていましたが、それさえできなければESなんて書けないということを自覚しなければならないと思いました。今回は課題が未完了の人であったり欠席者が先週に引き続き多くいたので、今一度自主マスという環境にまずはしっかりと参加することを意識しなければならないと思いました。
課題の添削に関しては個々で様々なことが言われたと思いますが、おそらくこのままいこうと褒められただけの人はいなかったと思います。今年度は大手出版社選考有インターンが発表されたのでまずはそこに向けて今書くことの出来る一番良いESを書けるようにしていきたいと思います。
講師の方が就活は団体戦とおっしゃったように、ES提出までにコース全員が本気にならないといけないと思いました。
色々なことを学ぶ時期としては遅いのかもしれませんが、本選考が始まる前のこの時期に知っておくことができて良かった内容ばかりでした。このタイミングで知れたことに感謝しながら、ESの内容を深めたり、自己分析をしていけたらと思います。