授業では集団面接の面接練習を行いました。

最初に講師自身の経験を交えた集団面接や個人面接のコツについての説明があり、そのあとに実践の面接練習をしていただきました。

 

最初に四人ずつに分かれ、事前に作成した自己PRや志望動機などを記入したプロフィールシートをもとに講師からの質問に答える形で面接を行いました。インターンなどで面接を経験している人もいましたが、未経験の人もおり今回の実戦経験の練習は本番で実力を発揮できるようにするための貴重な経験になったと思います。

今回は人数が少なかったこともあり、一人一人に対して講師からフィードバックをいただくことができました。それぞれの受け答えの中でどのような改善点があるのか、自分がどんな職種で働きたいかによってどのようにアピールをするのかなど具体的なアドバイスをいただけたことで非常に参考になりました。

その後でもう一回、組み合わせを変えて3人ずつで面接の練習を行いました。いただいたアドバイスをもとに一回目から悪かったポイントを修正して臨むことができました。その中で新しい改善点を見つけることも出来こういった練習を何回も繰り返していくことが重要だと感じました。

私は面接が初めての経験だったので今回の経験は非常に良い経験となりました。ESなどではいかに自分の長所を伝えるかということが大事ですが、相手がいる面接の中でいかに自分のことを相手に伝えるか、いかに良く見せるかというまた違った視点が必要になってくるということを実感しました。就活をする中で面接は必ず経験していくことなので、自信をもって強みと思えるくらいまでに成れるようにこれからも練習を重ねていきたいと考えています。

面接ではどのような質問が来るのか分からず、どんな話題が面接官に響くかというのもわかりません。そうした中で様々な事態を想定して、準備をしていくことが大事であると今回感じました。そうした準備に自主マスの先輩方の力を借りながら第一志望の企業に内定をいただけるように頑張っていきたいと思います。